- 発行日 :
- 自治体名 : 愛媛県松野町
- 広報紙名 : 広報まつの 令和7年3月号
■家庭用血圧計の貸出しを始めます
令和7年3月3日(月)から、松野町の住民を対象に松野町保健センターで家庭用血圧計の無料貸出しを開始します。
貸出しを希望される人はご連絡の上、来所いただきますようお願いします。
◇貸出しの例
・家庭で血圧を測ってみたいけれど、血圧計を購入しようか迷っている。
・血圧のことで医療機関を受診したいが、家庭血圧が分からない。
・使用していた血圧計が壊れたため、買換えまでの期間、血圧計を貸りたい。
・サロンや地域の集まりで血圧計を使いたい。
◇貸出し期間
貸出しの申請をした日から最長1か月程度(1か月を超えて使用したい場合は、改めて申請が必要です)
◇貸出し方法
松野町保健福祉課(保健センター)に来所の上、貸出簿に氏名等記入いただきますようお願いします(平日の8時30分~17時15分での対応となります)。
問合せ先:保健福祉課(健康増進係)
【電話】0895-42-0708
■令和7年に執行予定の参議院選挙から、投票区の見直しを行います。
◇投票区の見直しについて(10投票区→3投票区)
町選挙管理委員会では、投票環境の整備と選挙人の利便性向上を図るため、令和7年度より投票区の再編を計画しています。また、統合した際の対策として2つの制度(共通投票所制度、移動期日前投票所制度)を導入することとしています。
◇共通投票所制度とは
町内在住の人であれば、どこでも投票ができる制度です。
例えば、第1投票区で登録されている人が第2投票所で投票することが可能になります。
◇移動期日前投票所とは
既存の期日前投票所とは別に、期日前投票期間中、時間や場所を決めて、自動車を利用した投票所を開設します。
◇その他
投票区の見直しは、令和7年度に執行予定の参議院議員通常選挙より実施する計画です。
詳細につきましては、今後、広報やホームページでお知らせしていきます。
問合せ先:選挙管理委員会事務局(総務課内)
【電話】0895-42-1111