- 発行日 :
- 自治体名 : 高知県土佐市
- 広報紙名 : 広報土佐 令和7年4月号
■国保「マル学」に該当の方は届出を
国民健康保険は原則として住所地の市区町村で加入することとなっていますが、修学のために住所を移す場合は住所を移す前の市区町村の被保険者とするとなっています(通称「マル学」)。令和7年度に、この「マル学」に該当する方は、(1)修学中であることを証明する書類(学生証、在学証明書など(写し可))、(2)窓口に来る方の本人確認書類をお持ちのうえ、届出をしてください。なお、この届出は毎年行う必要がありますので、昨年から引き続いてマル学に該当の方についても手続きをしてください。
届け出場所:市民課医療年金係国保担当(7番窓口)・USAくろしおセンター・戸波総合市民センター
問合せ:市民課医療年金係国保担当
【電話】852-7625
■献血の御礼
献血のご協力ありがとうございました。
■いきいき安全安心まちづくり支援事業
道路、河川および水路などにおける改修、修繕などに関して事業費の一部を補助する「いきいき安全安心まちづくり支援事業」の受付を行います。
申請をされる方は、自治会単位で取りまとめのうえ、所定の申請書を市建設課に提出してください。
なお、申請にあたりご不明な点がありましたら事前にお問い合わせください。
※申請書類一式は自治会長へ郵送および市公式ホームページへ掲載
受付期間:4月1日(火)〜5月30日(金)
補助対象者:自治会組織もしくは複数による個人(受益者)の方
問合せ:市建設課
【電話】852-7684
■土佐市中央女性学級生募集
知識や教養を高めるとともに、心身ともに健康で楽しい人生を築くことをねらいとして、学習や体験を通して、よりよい仲間づくり、地域づくりに取り組む事を目的としています。主に2カ月に1回の学習で、内容は、健康や生活、現代的課題に関する講演会、防災やまちづくりに関する学習、野外研修などです。一緒に学習しませんか。
年会費:1,000円
問合せ:市生涯学習課
【電話】852-2111
■「ひきこもり」について相談できる場所があります
ご本人でも、ご家族でも、「お悩み」や「気になっていること」など、何でもお聞かせください。
市健康づくり課【電話】852-1113
市福祉事務所生活福祉係【電話】852-7649
土佐市社会福祉協議会【電話】852-2145
高知県ひきこもり地域支援センター(高知県立精神保健福祉センター内)【電話】821-4508
■JR精神障害者割引制度が始まります
4月1日(火)から、JRの鉄道運賃割引が適用される障害者の範囲が広がります。
新たに対象となる方:顔写真付きの精神障害者保健福祉手帳を所持している方で、手帳に「旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額」の記載のある方
※顔写真が貼付されていない場合は、再交付申請が必要です。ご自身で貼り付けたものは使用できません。
※お手元の手帳に旅客運賃減額の記載がない方には追記しますので、市福祉事務所まで手帳をご持参ください。
問合せ:市福祉事務所地域福祉班
【電話】852-1204
■令和7年度ごみ出しポスター
4月号広報とあわせて、令和7年度土佐市ごみ出しポスターを各家庭に配布しています。各収集場所は家庭の日常生活の中から出たごみのみを収集しています。ごみの収集日によっては、何種類かのごみを同日に収集することになります。必ずそれぞれの指定袋で、収集日当日の午前7時30分までに決められた収集場所に出してください。ごみ収集の詳細や収集計画表を掲載していますので、必ず裏面もご確認ください。
○マナーを守り、ご協力をお願いします
・ポスターを参考に、分別にご協力ください。
・危険なため、中身を確認できる状態で、袋を出してください。
・資源ごみは汚れを取り除いて出してください。
・プラスチック製容器とプラスチック製品とは異なりますので、ご注意ください。
・ビン、プラスチック製容器、カン、ペットボトルを捨てる場合、ごみ袋を二重にしたり、ごみを入れた複数の小袋をまとめて大袋に入れないでください。
・受け込みできないごみを小さくして収集場所に捨てたり持ち込む行為は控えてください。
・家電4品目や粗大ごみを収集場所に捨てることは控えてください。
※排出が不適切なごみは収集できません。ご協力をお願いします。
問合せ:北原クリーンセンター
【電話】852-7610
■祝日の粗大ごみの受入れについて
北原クリーンセンターでは、令和7年度の祝日の指定日に、粗大ごみの受入れを次のとおり行います。
対象者:平日受入日(月曜日から金曜日)に仕事などにより持込みが困難な方で、事前に申込みを行い許可を受けた方
※収集場所に出せない粗大ごみを持ち込まれる場合に限ります。
日付:4月29日(火)、5月5日(月)、7月21日(月)、8月11日(月)、9月15日(月)、10月13日(月)、11月3日(月)、令和8年1月12日(月)、2月11日(水)、3月20日(金)
時間:午前9時から午前11時30分まで
申込期間:持込みをされる指定日の前営業日午後4時まで
問合せ:北原クリーンセンター
【電話】852-7610