- 発行日 :
- 自治体名 : 高知県土佐市
- 広報紙名 : 広報土佐 令和7年8月号
給付対象者:令和7年1月1日時点において土佐市にお住まいの方で次の(1)または(2)のいずれかに該当する方
(1)令和6年度に実施した当初調整給付において、令和5年の所得などを基にした推計額(令和6年分推計所得税額)を用いて算定したことなどにより、令和6年分所得などが確定したのちに、本来給付すべき額と当初調整給付の額との間で差額(不足)が生じた方
↓
給付額:本来給付すべき額と当初調整給付額との差額(1万円単位で給付)
(2)次のすべての要件を満たす方
・令和6年分所得税額および令和6年度分個人住民税所得割額ともに定額減税前税額が0円である。
・青色事業専従者、事業専従者(白色)または合計所得金額48万円超である
・令和5年度、令和6年度低所得世帯向け給付金対象世帯の世帯主・世帯員に該当していない。
↓
給付額:原則4万円(令和6年1月1日時点で国外居住者であった場合3万円)
給付時期:
・文書送付時期…7月中旬ごろから順次発送
・支給開始予定…8月中旬開始予定
申請方法:
「支給のお知らせ」が届いた方
・支給対象であることに間違いがなく、記載内容に変更がない場合は、申請手続は不要です。
・公金受取口座以外にご希望の口座がある場合は、市福祉事務所までご連絡ください。
「確認書」または「申請書」が届いた方
申請手続が必要です
・支給対象であることに間違いがない場合は、必要事項を記入し、必要な添付書類とあわせて、同封の返信用封筒で返送してください。
受付期限:10月31日(金)消印有効
◆詐欺注意!
給付金の「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください!
自宅や職場などに国や県・土佐市の職員などをかたる不審な電話や郵便があった場合は、最寄りの警察署か警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。
問合せ:市福祉事務所生活福祉班生活福祉係
【電話】852-0567