くらし 四万十市制施行20周年!

〜令和7年4月10日に四万十市は四万十市制施行20周年を迎えます〜

■四万十市制施行20周年記念式典
4月10日に迎える四万十市制施行20周年を記念して、「四万十市制施行20周年記念式典」を行います。どなたでも参加できますので、ぜひご来場ください。
日時:4月10日(木)9時30分~12時(予定)
場所:しまんとぴあ しまんとホール
内容:市長式辞、四万十市表彰、市内児童・生徒によるアトラクションなど
※式典終了後にもち投げを行います。
※しまんとぴあ敷地内駐車場およびアピアさつきしまんとぴあ専用駐車場は利用できません。当日は、武道館としまんとぴあ間のシャトルバスを臨時運行します。

問合せ:(市)総務課 行政管理係
【電話】34-1804

■道の駅「よって西土佐」9周年イベント
毎年4月に開催している周年祭を四万十市制施行20周年にあわせてバージョンアップし、グルメ料理や特産品の販売に加え、もちまき・鮎まきやお楽しみ景品をご用意しました。ぜひお越しください。
日時:4月13日(日)9時30分~15時
場所:道の駅よって西土佐
内容:四万十川流域の出店、四万十クイズ大会、西土佐音頭、西土佐穂太鼓演奏、幡多舞人よさこい演舞、手ぬぐい音頭、特製ケーキふるまい、もちまき、鮎まき など

問合せ:道の駅よって西土佐
【電話】52-1398

■今後予定している四万十市制施行20周年記念事業
市では、四万十市制施行20周年を市民の皆さまと一緒にお祝いし、一体感を醸成することを目的に、令和7年度にさまざまな事業を予定しています。
市等主催の事業だけではなく、市民提案型のイベントも行われますので、ぜひお楽しみください。
詳細は、今後市公式ホームページ等で順次お知らせします。

◆市民提案型事業
◇5月頃
▽未来に刻む、四万十フォトコンテスト
「地域の魅力」をテーマにフォトコンテストを開催予定

◇7~12月頃
▽こども芸術祭2025
こどもや子育て世代を中心に誰もが楽しめる芸術祭を開催

◇10月頃
▽未来へつなぐ20の挑戦
西土佐分校の生徒が主体となり地域住民と共に、「20」をテーマにした挑戦を実施

◇10月下旬頃
▽四万十うまいもの商店街
例年西土佐地域で開催している「うまいもの商店街」の内容を拡大して開催

◇11月頃
▽SHIMANTO木と暮らす展示会
原木、木材、四万十ヒノキの加工品などの展示やトークイベント、ワークショップなどを3日間程度実施

◇令和8年2月下旬頃
▽しまんとぴあ18フェス
市内の高校生が中心となり、小学生や中学生と一緒に発表

◆四万十市等主催事業
◇4月10日
▽四万十川船上結婚式
四万十川で新郎新婦が親族と屋形船に乗り、セレモニーやイベントを実施

◇7月頃
▽なかむら踊り・しまんと提灯台パレード
毎年実施している「なかむら踊り・しまんと提灯台パレード」をバージョンアップして実施

◇9月頃
▽四万十 de お見合い大作戦
友好都市である枚方市の女性を四万十市に招き、四万十市のPRや市内男性との交流を実施

◇10月4日
▽防災謎解き脱出ゲーム
防災について楽しく学べる謎解き脱出ゲームや学習会を実施

◇11月7日
▽第9回全国木のまちサミット2025 in しまんと
木材利用等に取り組む自治体との交流を実施

◇11月頃
▽市場フェスタ
幡多公設地方卸売市場を一般開放し、「食」に特化したフェスタを開催

◇11月30日
▽四万十市産業祭
中村地域と西土佐地域、それぞれで開催していた産業祭を令和7年度に限り合同で開催

四万十市制施行20周年記念事業についての問合せ:(市)総務課 行政管理係
【電話】34-1804
【FAX】34-5123