健康 健康・福祉(1)

■食生活改善推進員(ヘルスメイト)養成講座を開催します
食生活改善推進員は、食を通じた健康づくりをすすめるボランティアで、各地域でさまざまな食育活動に取り組んでいます。養成講座で必要な知識と実技を学び、食生活改善推進員として共に活動しませんか?

◇食生活改善推進員になるには
四万十市が行う講義および実技を20時間(20ポイント)分受講する必要があります。

受講対象者:四万十市にお住まいの方(性別・年齢不問)
受講料:無料
申込期限:5月2日(金)
申込方法:電話、メール
開講式:
・日時…5月20日(火)10時~11時
・場所…しまんとぴあミーティングルーム1

問合せ・申込先:食生活改善推進協議会事務局((市)健康推進課)
【電話】34-1115
【E-mail】[email protected]

■認知症サポーター養成講座を受けてみませんか?
市では、認知症についての正しい知識をもち、認知症の人や家族を応援し、誰もが暮らしやすい地域をつくるボランティアを養成する『認知症サポーター養成講座』を随時開催しています。
10人程度の団体であれば、地域や職場、サークル、友人同士の集まりでも受講できますので、お問い合わせください。受講後には、認知症サポーターの証としてオレンジリング(リストバンド)をお渡しします。

◇認知症サポーター養成講座
講座時間:1時間~1時間30分
講座費用:無料
講師:地域包括支援センター職員
内容:認知症の理解、認知症の種類とその症状、接し方など

問合せ:地域包括支援センター
【電話】34-0170
【E-mail】[email protected]

■介護予防「温水トレーニング教室」
水中運動により筋肉を鍛え、柔軟性を向上させることを目的とした教室です。体力に自信がない方でも無理なく楽しめる運動メニューです。
日程:5月~9月 12時15分~13時15分
場所:市立温水プール(安並)
定員等:
・毎週月曜(全15回)/40名
・毎週金曜(全15回)/40名
※申込者多数の場合は、初めて参加する方、全日程参加できる方を優先
対象者:市内に住所を有し、居住する65歳以上の方
※持病のある方は事前にかかりつけ医に確認してください。
運動内容:水中ストレッチ、アクアビクス等
※スイミングキャップ着用必須
参加費:1,500円(プール入場料無料)
申込期間:4月2日(水)~21日(月)

問合せ・申込先:市立温水プール
【電話】34-8112
9時~20時30分(定休日:火曜日)