- 発行日 :
- 自治体名 : 高知県四万十市
- 広報紙名 : 広報しまんと 令和7年4月号
■家族介護用品(クーポン券)の支給
協力店で介護用品を購入できるクーポン券を支給します。
対象者:要介護3~5の認定を受けた方を在宅で常時介護している方
要件:
・市民税非課税世帯
・市内在住で介護者および要介護者に介護保険料の滞納がないこと
・1か月のうち半分以上を在宅で生活していること
・要介護3の方は、認定調査票の「排尿」または「排便」の項目が「介助」または「見守り等」に該当
支給額:クーポン券(5千円相当)1枚/月
※1年を4期に分け、1期につき3か月分を支給
■在宅介護手当の支給
要介護3以上の認定を受けた方を家庭で介護している方に対し支給します。
対象者:要介護3~5の認定を受けた方を在宅で常時介護している方
要件:
・市内在住で介護者および要介護者に介護保険料の滞納がないこと
・要介護3の方は過去1年以内に介護サービスを利用していないこと
・要介護4・5の方は、1か月のうち半分以上を在宅で生活していることのほか、居宅介護サービス費の利用割合等の要件を満たしていること
支給額:月額7千円
※1年を3期に分け、1期につき4か月分を支給
■住宅改造支援事業[事前申請必須]
居住する住宅を身体の状況に応じて改造する時、必要な費用を補助します。
対象者:要支援1~要介護5までの認定を受けた方
要件:
・世帯の生計中心者の前年の所得税額が30万円未満の世帯
・県税の滞納がないこと
補助額:補助対象改造費用の2/3以内(上限66万6千円)
■高齢者の暮らしを支える相談窓口 地域包括支援センター
高齢者の皆さんが住み慣れた地域で安心して暮らしていくため、相談窓口を設置しています。どこに相談してよいか分からない相談や困りごとは地域包括支援センターにご相談ください。
対象者:どなたでも
※事前連絡不要
相談費用:無料
受付時間:8時30分~17時15分
※12時~13時、土・日・祝日・年末年始は除く。
問合せ・相談先:地域包括支援センター
・中村地域…(市)高齢者支援課内
【電話】34-0170
・西土佐地域…保健センター内
【電話】52-1000
このページに関する問合せ・申請先:
・(本庁)高齢者支援課 介護保険係
【電話】34-1165
【E-mail】[email protected]
・(支所)西土佐保健分室
【電話】52-1132
【E-mail】[email protected]