くらし 令和7年度当初予算 総額386億円(2)

人が輝き、夢が生まれる 悠久と躍動のまち 四万十市

■主要事業など
総合計画に掲げる6つの基本目標にかかる事業について、主な事業とその予算額を掲載します。
※(新)は令和7年度新規の事業

◆自然と共生した安心で快適なまちづくり
▽地震津波対策[1987万6千円]
防災謎解き脱出ゲーム、臨時ヘリポート整備、非常用食糧の備蓄などを実施

▽都市防災推進[3190万5千円]
大規模災害発生時の飲料水確保対策として耐震性貯水槽整備や事前復興まちづくり計画策定に着手

▽住宅等耐震対策[1億7137万円]
住宅の耐震診断・設計・改修補助の実施

▽河川緊急自然災害防止対策・浚渫推進[2500万円]
集中豪雨等による河川災害の発生予防、被害拡大防止対策として、河川の護岸整備や浚渫作業を実施

◆にぎわいと住みやすさのあるまちづくり
▽公共交通の維持[2億9058万1千円]
土佐くろしお鉄道(株)に対する経営助成、路線運行バス運営費補助および車両購入補助、デマンド交通運行および車両購入などを実施

▽移住対策[5536万9千円]
人口減少に歯止めをかけるため、移住相談や移住後のフォロー、定住支援などのきめ細かな対応に加え、移住者用住宅の改修補助や移住者の家賃補助などを実施し、移住を推進

▽猫不妊手術等推進[404万4千円]
飼い主のいない猫の不妊去勢手術等に対して助成を実施し、地域の生活環境改善を図る

▽道路整備[9億352万3千円]
市街地・中山間地域の道路整備を引き続き行い、橋梁の点検や修繕を含めた防災減災対策に取り組む

◆地域資源を活かした産業の力みなぎるまちづくり
▽産業振興推進総合支援[850万円]
商品の生産段階から販売段階までの取り組みや、観光産業の振興に資する取り組みへの総合的な支援

▽(新)新食肉センター整備推進[2億2400万2千円]
老朽化が著しく運営に支障をきたしているため、高知県や関係市町村と協力し新施設を整備

▽(新)全国木のまちサミット開催支援[300万円]
木のまちサミットの開催を支援し、木材の利用促進や林業推進を図る

▽川バス・循環周遊バス運行・車両購入[1841万2千円]
運行期間の見直しやラッピング車両の導入により、2次交通の充実や滞在型観光の推進を図る

◆豊かな心と学びを育むまちづくり
▽東山小学校校舎改築・屋内運動場長寿命化[18億662万9千円]
老朽化が著しい校舎建物の改築および屋内運動場の長寿命化工事を実施

▽(新)1人1台端末更新[4658万5千円]
国のGIGAスクール構想推進により令和2年度に整備した、中学校分の1人1台端末を更新

▽(新)副読本作成[351万4千円]
発行から15年以上経過した社会科副読本について、記載内容等を更新し、デジタル版の副読本を作成

▽市史編さん[1275万4千円]
市史編さんに係る審議会や委員会の開催、方針の決定、専門家による資料調査などに着手

◆健やかで笑顔のある支えあいのまちづくり
▽不妊治療費助成[682万円]
特定不妊治療に対し、助成対象の拡大や治療時の交通費助成を行い、治療環境を整備

▽具同保育所移転[1億6296万7千円]
具同保育所移転整備に伴う外構工事や移転後の周辺家屋事後調査などを実施

▽重層的支援体制整備[1億4589万9千円]
地域住民の支援ニーズに対応するため、(新)たにこども家庭センターを設立して包括的な支援体制を構築し、各種事業を実施

▽(新)健康増進計画策定[239万4千円]
市民の健康増進に関する施策を定めた健康増進計画の計画期間終了に伴い、次期計画を策定

▽(新)小児科診療所開設支援[2000万円]
小児科診療所の新規開設費用を一部助成し、地域の小児医療体制の維持を図る

◆協働で築く地域力のあるまちづくり
▽(新)総合計画等策定[1431万円]
市の総合計画および総合戦略の計画期間終了に伴い、次期総合計画および総合戦略を策定

▽(新)四万十市制施行20周年記念事業[1532万3千円]
四万十市制施行20周年を記念し、式典や各種記念事業を実施

▽(新)特定地域づくり事業協同組合運営支援[1188万2千円]
人材派遣を行う協同組合を設立し、地域の仕事を組みあわせて年間を通じた仕事を創出することで、働き手の確保・担い手不足の解消を図る

▽地域おこし協力隊[6152万7千円]
中心市街地や農業、観光振興等に携わる隊員など合計13名を雇用し、地域の活性化を支援

◆物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金事業
国の交付金を活用し、物価高騰による影響を受ける生活者、市内事業者などに対する支援を実施
▽障害福祉サービス事業所等支援[12万5千円]
▽低所得世帯に対する臨時特別給付金給付[118万9千円]
▽民間保育施設支援[30万円]
▽介護事業所等支援[130万円]
▽省エネ家電製品等買替促進[1540万8千円]
▽販路拡大支援[150万円]

問合せ:(市)財政課 財政係
【電話】34-1819