- 発行日 :
- 自治体名 : 高知県土佐町
- 広報紙名 : 広報とさちょう 2025年4月号
◆地域子育て支援センター ポッポ広場(【電話】82-0483)
▽まってるよ
土佐町地域子育て支援センターは、ポッポ広場として皆さんに親しまれています。保育園入園前のお子さんと保護者、妊婦さんを対象に受け入れをしています。土佐町外の方や里帰りをされた方の利用も可能です。11時を過ぎると食事もできます。お弁当を食べて帰り、お昼寝をするというリズムができているお子さんもいます。保護者同士の交流の場にもなりますので、一度ポッポ広場へ遊びに来てみませんか?
◆みつば保育園
▽弥生三月 ひな祭り会
保育園では季節の年中行事を楽しんでいます。3月3日は「ひな祭り」で、各クラスでもひな飾りを作って飾りました。
ひな祭り会では初めに、パネルシアターを使って「雛飾り」の由来について話をしました。子どもたちの無病息災を願って毎年ひな人形を飾っているということや、それぞれの人形にも名前や役割があることを子どもたちに分かりやすく、型紙の人形をパネルに貼って伝えました。ひな人形の内裏雛は、男びな、女びな一対のことを表していること、三人官女は仕える人で杓子や杯などを持っています。パネルシアターには五人囃子のお囃子を奏でる役割で、子どもからは「保育園のおひな様にはこの人はおらんね」と園に飾っている人形と比べて話す子もいました。
お供えにも意味があり、桃の花は厄除けで、ひし餅は三色になっていますが、赤は桃の花・太陽を、白色は雪に見立てて、緑色は魔よけや、新緑・大地を表しているそうです。
最後に年長児の女の子が自分たちで作った衣装で出てくると、皆から「わあー」「かわいいね!」という声が聞こえました。「ひなまつり」の曲に合わせて踊りを披露してくれ、年長児の姿に憧れのまなざしで見入っていました。