くらし まちの話題

■新春バレー交流大会 池川PJC2部優勝
1/11 一ツ橋小学校(高知市)で新春小学生バレーボール交流大会が開催され、池川パワージュニアーズクラブが好成績を収めました。
予選リーグで得失点差で一敗を喫し、2部リーグへ進むこととなりましたが、選手たちは気持ちを切り替えて、決勝リーグで2戦を勝ち抜き、見事優勝に輝きました。
当日、選手らはクラブOBの林さんと山諸さんからアドバイスを受け、狙ったコースにサーブを決めたり、リズム良く攻撃をし、生き生きとプレーをしていました。

◇試合結果 2部決勝リーグ
1回戦 2-0 秦ウイングA
2回戦 2-0 第四

■林業研修生第9期生 新たに1人がスタート
1/15 令和6年度の林業研修生に、1月から新たな仲間が加わりました。
仁淀川町の林業の担い手となり活躍していくことを目指します。

◇林業研修生制度
林業の担い手を育成するため全国から研修生を募集し、1年間の研修期間を経て林業に関する知識や技術を習得した優れた人材を育成し、仁淀川町の林業振興を図る制度。

■若藤美紀さん(竹ノ谷)四国地区スポーツ推進委員協議会会長表彰を受ける
1/18 若藤さんは、平成元年に体育指導委員に就任以来、池川地区を中心に仁淀川町の社会体育事業の発展・推進に努められました。
また、総合型地域スポーツクラブ「清流クラブ池川」では役員を長年にわたり務め、積極的な行動力で地域にスポーツの楽しさを教えるなど、スポーツクラブの中心的役割を担い、「仁淀川町スポーツ推進委員長」を務めるなど、積極的にスポーツ振興に取り組んでこられました。
持ち前の明るさと人脈の広さから、地域の方との連絡調整や意見のとりまとめに尽力するなど、児童生徒から高齢者までの幅広い町民の健康、体力づくりに大きく貢献していることが認められ表彰されました。

■防災への決意を新たに 仁淀川町消防団出初式
1/19 仁淀中学校グラウンドで仁淀川町消防団出初式が行われ、大野正富団長以下138人の団員や女性防火クラブ、高吾北消防署員が参加しました。新型コロナウイルス感染症拡大や能登半島地震の影響で近年開催を自粛しており、5年ぶりの開催となりました。
階級異動のあった団員の辞令交付後には、7月7日(仁淀川町消防大会)以降の新入団員への辞令交付が行われ、池川分団大中団員による宣誓が行われました。消防長長官その他の表彰の披露後、服装および機械器具点検、分列行進などを行い、来賓や観覧する地域の人たちの見守る中、今年1年の住民の安心・安全を祈念しつつ、防火、防災に対する決意を新たにしました。