- 発行日 :
- 自治体名 : 高知県日高村
- 広報紙名 : 広報ひだか 2025年3月号 No.675
【加茂中学校】
《塩尻1月下旬に実施した主な行事について紹介します》
早いもので今年度も残りわずかとなりました。この1年間、本校の教育活動を支えてくださった保護者、地域、関係機関の皆さんに感謝いたします。
▽小6一日体験入学
1月23日(木)に小学校6年生一日体験入学を実施しました。本行事は、小学校6年生が来年度からの中学校生活に抱く不安を和らげ、期待をもって入学できるよう、中学校の授業や行事、部活動等のようすを知ってもらうために実施している行事です。
体験授業では、6年生は国語・美術の2コースに分かれて参加し、それぞれ「漢字クイズ」や「色相環づくり」等に意欲的に取り組んでいました。
その後の学校説明は、生徒会執行部が企画運営を担当しました。中学校の授業や行事について説明をした後、部活動についてキャプテンから紹介がありました。各代表の生徒がスライドや動画などを使って分かりやすく説明を行いました。
最後に、6年生の皆さんに野球部・卓球部・バレー部の体験をしてもらって終了しました。ぜひ加茂中学校への入学を楽しみにしていてほしいと思っています。
▽キャリア教育講演会
1月24日(金)には、日高村出身の漫画家くさか里樹氏を講師に迎えて、キャリア教育講演会を行いました。
講演に先立ち、日高村立図書館「ほしのおか」から、くさか先生の漫画「ヘルプマン」を全冊貸し出してもらい、図書室に展示しておきました。
講演では、漫画家になるまでの経緯や、漫画家になってからの挫折のお話、その時それをどう乗り越えてきたか、「ヘルプマン」制作の裏側等、本当に貴重なお話を聞くことができました。
講演後半の「お絵描きタイム」では、校長をモデルに『似顔絵を描くコツ』のレクチャーを受け、その後は高尾先生をモデルにしてみんなで似顔絵を描いてみました。「難しい」「うまくできん」とあちこちから悪戦苦闘の声が聞こえていましたが、くさか先生からは「みんな本当にとても上手でびっくり!」とお褒めの言葉をいただきました。
中学生の時期、自分の進路に悩みはつきものですが、こうした先輩の進路選択の話を聞くことで、自分の将来を考える一つのきっかけになったことと思います。