くらし お知らせ(1)

・時間は24時間表記
・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

◆いきがい活動ステーションが移転しました
生涯学習やボランティア、各種イベントなどの情報提供を行い、シニアの皆さんの生涯現役活動を応援する「いきがい活動ステーション」は、ムーブ(小倉北区大手町)の2階から1階に移転し、電話番号も【電話】093-383-3737に変更しました。

◆認知症・若年性認知症 介護家族交流会
ミニ講話や情報交換など。5月21日(水)13〜15時、門司生涯学習センター(門司区栄町)で。
対象:認知症(若年性認知症を含む)の人と介護している家族
申し込み:不要

問い合わせ:老いを支える北九州家族の会
【電話】093-882-5599

担当課:認知症支援・介護予防センター
【電話】093-522-8765

◆ギャンブル等依存症問題 啓発週間
毎年5月14〜20日は「ギャンブル等依存症問題啓発週間」です。ギャンブル等依存症に関心を持ち、理解を深めてもらうため、小冊子を配布するなど啓発を行っています。小冊子は精神保健福祉センター(小倉北区馬借1丁目、総合保健福祉センター5階)などで配布中。市のホームページでもご覧になれます。

問い合わせ:精神保健福祉センター
【電話】093-522-8729

◆認知症カフェ(カフェ・オレンジ)で語ろう
参加者同士の交流や、認知症についてのミニ講話など。5月27日(火)、6月10日(火)の13時30分〜15時30分、総合保健福祉センター2階(小倉北区馬借1丁目)で。
対象:認知症の人と家族や、認知症が心配な人など
申し込み:不要

問い合わせ:認知症・草の根ネットワーク
【電話】090-7159-1133

担当課:認知症支援・介護予防センター
【電話】093-522-8765

◆動物慰霊祭
令和6年度に持ち込まれた死亡ペットなどの慰霊をします。5月28日(水)14〜15時、動物愛護センター(小倉北区西港町、【電話】093-581-1800)で。小雨決行。
申し込み:不要