くらし つながりを育む地域の力

市内各地で行われている「つながりづくり」の活動を紹介します!

◆地域X大学
枝光一区まちづくり協議会(八幡東区)
野口康行会長
枝光一区では、20年以上にわたって九州大学と一緒にまちづくり活動を続けてきました。学生の提案をきっかけに「食べられる景観づくり」の一環として始めたレモンの植樹は100本を超えました。毎月子どもから高齢者、地域外からも多くの人が集まってレモンの世話をする「果樹支え隊」活動でも、学生が活躍してくれています。現在レモンは地域のシンボルになるほどに認知され、地元小学校でも「レモンのまちづくり」の授業が行われています。
これらの活動は、学生にとっては大学で学んだまちづくりの実践の場、地域にとっては若い力や新しい視点を得られる場になっています。
これからも、地域に住む人も含め若い人たちが地域活動に関わりやすい仕組みを考え、実践していきたいです。

問い合わせ:総務市民局地域振興課
【電話】093-582-2111