くらし 募集

・時間は24時間表記
・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

◆小倉十日ゑびす祭「宝恵(ほえ)かご道中」参加者を募集
来年1月10日(土)9時30分〜17時、小倉都心部を芸者姿で練り歩きます。
対象:18〜39歳の女性(高校生・参加経験者は除く)
定員、定数:若干名
申し込み:11月10日まで。
申込書は10月15日から小倉北区役所総務企画課で配布。小倉中央商業連合会のホームページからもダウンロードできます。詳細は同連合会【電話】093-533-7337へ問い合わせを。

担当課:小倉北区役所総務企画課
【電話】093-582-3335

◆曲里の松並木 清掃ボランティアを募集
参加者には活動証明書を発行します。11月9日(日)8時50分〜12時、曲里の松並木公園(八幡西区岸の浦2丁目)で。
対象:中学生以上の学生
定員、定数:先着20人
申し込み:10月17日からユースステーション【電話】093-621-0132へ。

◆自然海浜を守ろう クリーンアップ大作戦参加者を募集
海岸のごみ拾いなどを行います。11月16日(日)9時30分、もじ少年自然の家(門司区大字喜多久)に集合。11時、同所で解散。雨天中止。団体での参加は事前に電話で申し込みが必要。

問い合わせ:同施設
【電話】093-341-1128

◆自衛隊の駐屯地モニターを募集
陸上自衛隊小倉駐屯地(小倉南区北方5丁目)の行事などに参加し、意見を提出します。任期は来年4月1日から1年間。
対象:20歳以上(公務員や公職にある人などは除く)
定員、定数:5人
申し込み:12月19日まで。
詳細は同駐屯地広報室【電話】093-962-7681へ問い合わせを。

◆北九州視覚特別支援学校 幼児・生徒の募集説明会
12月5日(金)13時45分〜16時30分、北九州視覚特別支援学校(八幡東区高見5丁目)で。

◇幼稚部
対象:令和2年4月2日〜令和5年4月1日に生まれた、視覚に障害のある幼児

◇高等部専攻科理療科
対象:特別支援学校高等部、高等学校、中等教育学校を卒業したか来年3月に卒業見込みか学校施行法規則で上記と同等以上の学力があると認められた、視覚に障害のある人
修了期間や定員など詳細は北九州視覚特別支援学校【電話】093-651-5419へ問い合わせを。

◆公立夜間中学校の生徒を募集
公立夜間中学校「北九州市立ひまわり中学校」(小倉北区下富野1丁目)の令和8年度入学生を募集します。
対象:平成23年4月1日以前に生まれた人で、さまざまな理由で義務教育を終了していない人、不登校などで学び直しを希望する人、日本や母国で十分な義務教育を受けられなかった外国籍の人
申し込み:12月17日まで。市のホームページからの申し込みも可。
募集案内は区役所や市立学校、市民センターなどで配布中。北九州市立ひまわり中学校のホームページでもご覧になれます。詳細は同校【電話】093-513-2525へ問い合わせを。

◆老人クラブ会員を募集
老人クラブは、高齢者が自ら運営する地域の団体です。自立した生きがいのある生活の実現、安全・安心の地域づくりなどを目指して、同世代の仲間と共に活動しています。
対象:おおむね60歳以上
「老人クラブに入りたい」「新しく老人クラブを作りたい」などの場合は北九州市老人クラブ連合会(戸畑駅前、ウェルとばた7階、【電話】093-871-2910)へ問い合わせを。

担当課:保健福祉局長寿社会対策課
【電話】093-582-2407