- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県福岡市
- 広報紙名 : 福岡市政だより 令和7年4月1日号
◆福岡100プラザ中央
内容・日時・定員(先着):
(1)80代からのスマホ講座
4/6(日)13:00~14:30 7人
(2)スポット講座講師人材登録制度「スタンバイ!」事業説明会
4/13(日)13:00~14:00 10人
(3)初心者向けスマホ講習会「LINE(ライン)アプリの使い方」
4/20(日)13:00~14:30 7人
(1)(3)スマートフォンの基本やタッチパネルの操作方法、カメラ機能やLINEアプリの基本等を紹介します。スマートフォンを持参してください。
対象:市内に住む原則(1)80歳以上(2)(3)60歳以上
料金:無料
申し込み:電話かファクス、来所で、4月1日以降に問い合わせ先へ。
場所・問い合わせ:同プラザ(中央区長浜一丁目)
【電話】092-771-7677【FAX】092-716-0046
◆救命講習
種類・実施日・時間・会場・申込先電話:
(1)大人に対する胸骨圧迫、AED体験
5/1(木) 10:00~11:00 東消防署(東区千早四丁目)【電話】092-683-0119
(2)大人に対する心肺蘇生法
5/10(土) 10:00~12:15 中央消防署(中央区那の津二丁目)【電話】092-762-0119
5/12(月) 10:00~12:15 博多消防署(博多区博多駅前四丁目)【電話】092-475-0119
5/18(日) 10:00~12:15 市民防災センター(早良区百道浜一丁目)【電話】092-821-0245
5/19(月) 10:00~12:15 南消防署(南区塩原二丁目)【電話】092-541-0219
5/21(水) 10:00~12:15 西消防署(西区今宿東一丁目)【電話】092-806-0642
5/26(月) 10:00~12:15 東消防署【電話】092-683-0119
5/29(木) 10:00~12:15 城南市民センター(城南区片江五丁目)【電話】092-863-8119
(3)乳児、小児に対する心肺蘇生法
5/16(金) 10:00~12:15 消防本部(中央区舞鶴三丁目)【電話】092-791-7151
5/16(金) 13:45~16:00 消防本部(中央区舞鶴三丁目)【電話】092-791-7151
(4)大人、乳児、小児に対する心肺蘇生法
※要事前学習
5/20(火) 10:00~16:00 消防本部(中央区舞鶴三丁目)【電話】092-791-7151
AED(自動体外式除細動器)の使い方や、心肺蘇生法などを学びます((1)は参加証(2)(3)(4)は修了証を交付)。(4)の受講には、「応急手当ウェブ講習上級救命講習編」の受講証明書が必要です。
対象:市内に住むか通勤・通学する人
定員:各回20~30人(会場によって異なる。いずれも先着)
料金:無料
申し込み:市ホームページまたは電話で4月7日午前9時から受け付け。
※応急手当普及員認定更新コースと救命講習の指導者養成コースについては市民防災センター(【電話】092-791-7151)へ問い合わせを。
問い合わせ:電話は各申込先へ。ファクスの場合は市民防災センター(【FAX】092-791-2699)へ。
◆市緑のコーディネーター養成講座
市民と共に行う花と緑のまちづくり活動の企画や運営について、講義と実習で学ぶ連続講座(月2、3回)。日程など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。
日時:6月10日~11月18日の原則隔週火曜日午後6時30分~8時30分
場所:アクロス福岡(中央区天神一丁目)他
対象:市内に住むか通勤・通学している15歳以上(4月1日現在)で、市内で緑化活動をしている人(緑化に関する地域活動やボランティア活動、仕事の経験、または資格・特技などが必要)
定員:50人(選考)
料金:無料(実習費別)
申し込み:ホームページに掲載、または情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所、各市民センターなどで配布する申込書を5月9日(必着)までに問い合わせ先へ。
問い合わせ:市緑のまちづくり協会みどり課
【電話】092-260-8816【FAX】092-401-1384
◆城南障がい者フレンドホーム
内容・日時:
(1)ハーブせっけん作り
4/22(火)13:30~15:00
(2)介護者支援ピラティス教室
5/7~10/15の第1・3水曜日10:30~11:30(連続講座)
(1)無添加せっけんを作ります。障がいの程度によっては介助者の同伴が必要。
(2)初心者向け。
対象:(1)不問(2)市内に住む、家族に障がい児・者がいる人
定員:各10人(抽選)
料金:(1)500円(2)無料
申し込み:電話かファクス、来所で、4月1日~(1)15日(2)20日に問い合わせ先へ。
場所・問い合わせ:同ホーム(城南区南片江二丁目)
【電話】092-861-1180【FAX】092-861-1123