イベント 情報BOX~催し(1)

◆市植物園
内容・日時:
(1)ウチョウランと山野草展
6/3(火)~8(日)9:00~17:00(入園は16:30まで)

(2)植物ってこんなにおもしろい~伐採木でカスタネットづくり~
6/8(日)13:30~15:30

(3)ハーブガイド
6/10(火)13:30~15:30

(4)植物を観察してみよう
6/14(土)13:00~14:30(受け付けは午後0時30分から)

(5)寄せ植え講座(ハンギングバスケット)
7/2(水)13:30~15:30

(1)販売や相談コーナーもあり。
(2)伐採木でカスタネットを作ります。
(3)園内のハーブを観察し、使い方を学びます。
(4)ガイドボランティアが解説します。
(5)花苗や観葉植物で寄せ植えを作ります。講師は英国王立園芸協会会員の石井康子氏。
対象:(1)(3)(4)(5)不問(2)小学生以下(保護者も参加可。未就園児は保護者同伴)
定員:(1)なし(2)(3)20人(どちらも抽選)(4)20人(先着)(5)30人(抽選)
料金:(1)(4)無料(2)(3)500円(5)3,500円(いずれも入園料別)
申し込み:
(1)(4)不要
(2)(3)(5)往復はがき(〒810-0033中央区小笹5-1-1)かファクスに応募事項とファクスの場合はファクス番号も書いて、(2)5月25日(3)5月27日(5)6月18日(いずれも必着)までに問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。

場所・問い合わせ:同園(中央区小笹五丁目)
【電話】092-522-3210【FAX】092-522-3275

◆「博多町家」ふるさと館 紅塾講談会
福岡市出身の講談師・神田紅氏が指導する「福岡紅塾」の塾生が、古典講談を中心に披露します。
日時:5月31日(土)午後0時30分~1時30分、3時~4時15分
場所:同館町家棟(博多区冷泉町)
料金:無料
申し込み:不要

問い合わせ:同館
【電話】092-281-7761【FAX】092-281-7762

◆今津リフレッシュ農園 ジャガイモ・タマネギ収穫体験
1口当たりジャガイモ8株、タマネギ16個程度を収穫できます。
日時:6月14日(土)、15日(日)午前9時~午後4時
対象:市内に住む人
定員:400口(抽選。1組1口。応募は1組1通まで)
料金:1口1,000円
申し込み:往復はがき(〒819-0165西区今津5685)に応募事項と希望日(抽選後の日程変更不可)を書いて、5月15日~27日(必着)に問い合わせ先へ。来所でも受け付けます(往復はがきを持参してください)。

場所・問い合わせ:同農園(西区今津)
【電話】092-806-2565【FAX】092-806-2570

◆西区まるごと博物館推進会(1)灘山登山と北崎地区史跡巡り(2)自然観察ウォーキング in 生の松原海岸・九大演習林
(1)灘山に登った後、徳門寺や三所神社など北崎地区の史跡を巡ります。
(2)生の松原海岸や九大演習林などで、海浜植物と樹木の観察や生の松原の元寇(げんこう)防塁の見学をしながら、5キロメートルほど歩きます。
日時:6月(1)7日(土)午前9時~午後4時(2)14日(土)午前10時~午後3時
場所:集合・解散は(1)JR九大学研都市駅(2)JR下山門駅
対象:市内に住む人(小学生以下は保護者同伴)
定員:(1)25人(2)15人(どちらも抽選)
料金:各300円(中学生以下無料)※(1)は別途交通費がかかります。
申し込み:ファクスかメール(【メール】[email protected])に応募者全員の応募事項を書いて、(1)5月26日(2)6月2日までに問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。当選者にのみ(1)5月30日(2)6月6日までに通知。

問い合わせ:西区企画振興課
【電話】092-895-7032【FAX】092-885-0467

◆さん・さんプラザ(市障がい者スポーツセンター)ワンポイント広場
内容・開催・定員(先着):
(1)さんさんレク
開催中~来年3/27の平日12:30~13:00 30人

(2)水中運動
開催中~来年2/26の木曜日11:05~11:50 15人

(3)さんさんピンポン
5/10~来年1/10の土曜日11:05~11:50 ―

(4)キッズレク
5/10~来年1/10の第2土曜日11:05~11:55 5人

(5)フライングディスク
5/13~来年2/10の第2・4火曜日13:05~13:50 10人

(6)STT(サウンドテーブルテニス)
5/14~来年2/25の第2・4水曜日11:05~11:50 4人

(7)健康運動
5/16~来年2/27の第3・4金曜日11:05~11:50 6人

(8)ボッチャ
5/24~来年1/24の第4土曜日11:05~11:55 6人

祝日、年末年始は開催しません。室内用運動靴を持参し、動きやすい服装で参加してください((2)は水着・水泳帽子・ゴーグルが必要)。詳細は問い合わせを。
対象:障がい児・者((3)は知的障がい児・者(4)は10歳以下と保護者(6)は視覚障がい者)
料金:無料
申し込み:電話か来所で問い合わせ先へ。

場所・問い合わせ:同プラザ(南区清水一丁目)
【電話】092-511-1132【FAX】092-552-3447