- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県福岡市
- 広報紙名 : 福岡市政だより 令和7年8月15日号
◆アミカス 夫・パートナーとの関係を考えたい人のためのグループワーク「木もれ陽(び)の会」
グループワークを通して、DV(ドメスティック・バイオレンス)の特徴や影響を学びます。
日時:9月19日~11月28日の隔週金曜日午後1時30分~3時30分(連続講座)
対象:女性
定員:8人(先着)
料金:無料
申し込み:電話(【電話】092-526-3788)か来所で、8月15日以降にアミカス相談室へ。
託児:6カ月~小学3年生(無料)。電話かファクス、メール([email protected])に子どもの名前、年齢・月齢を書いて各開催日の10日前までに申し込みを。先着順。
場所・問い合わせ:アミカス(南区高宮三丁目)
【電話】092-526-3755【FAX】092-526-3766
◆東平尾公園 中級者向け 緑まちテニス教室
日時:9月11日~11月6日の木曜日午後7時~9時(10月2日、9日を除く。連続講座)
場所:博多の森テニス競技場(博多区東平尾公園一丁目)
対象:20歳以上
定員:20人(抽選)
料金:1万2,000円
申し込み:はがき(〒812-0852博多区東平尾公園1-1-1)かファクス、メール([email protected])に応募事項とテニス歴を書いて、8月10日~29日(必着)に問い合わせ先へ。来所でも受け付けます。
問い合わせ:同公園管理事務所(博多の森テニス競技場)
【電話】092-611-1544【FAX】092-624-6161
◆点訳ボランティア養成講座
ボランティア活動に必要な知識と技術を学びます。
日時:9月18日~11月27日の木曜日午前10時~正午(連続講座)
場所:ふくふくプラザ(中央区荒戸三丁目)
対象:講座修了後ボランティア活動ができる人
定員:30人(先着)
料金:無料
申し込み:電話かファクス、メール([email protected])で、8月15日以降に問い合わせ先へ。
問い合わせ:市社会福祉協議会ボランティアセンター
【電話】092-713-0777【FAX】092-713-0778
◆東平尾公園 シニア・ウオーキング教室
歩き方の他、体のケアや栄養学なども学びます。詳細はホームページで確認を。
日時:9月2日~12月16日の第1・3火曜日午前8時~9時(連続講座)
※希望日のみの参加も可
場所:博多の森陸上競技場(博多区東平尾公園二丁目)
対象:50歳以上
定員:各30人(先着)
料金:1回1,000円
※全て参加する場合は8回分6,000円
申し込み:8月10日からホームページに掲載、または同公園管理事務所で配布する申込書を8月15日以降に問い合わせ先へ。
問い合わせ:同公園管理事務所(博多の森陸上競技場)
【電話】092-611-1515【FAX】092-611-8988