イベント 情報BOX~催し(2)

◆まもるーむ福岡
内容・日時・定員(先着):
(1)映像シアター「クロツラヘラサギ福くんの冒険」
9/6(土)14:30~14:45 30人

(2)カブトガニ観察会
9/6(土)15:00~15:20 25人

(3)風船ロケットを作って遠くへ飛ばしてみよう
9/7(日)10:30~11:30、11:40~12:40 各20人

(1)映像とクイズで、絶滅危惧種の問題や生物多様性について学びます。
(2)「生きている化石」といわれるカブトガニを間近で観察します。
(3)工作と実験を通して、空気の力や性質について学びます。
対象:(1)(2)不問(3)小学生(いずれも小学生以下は保護者同伴)
料金:無料
申し込み:(1)(2)電話か来所で、当日午前10時以降に問い合わせ先へ。(3)電話かメールで、8月15日午前10時以降に問い合わせ先へ。1通3人まで。

場所・問い合わせ:まもるーむ福岡(中央区地行浜二丁目)
【電話】092-831-0669
【メール】[email protected]

◆福岡城・鴻臚館(こうろかん)市民の会 秋のガイドツアー
同会のガイドと一緒に散策します。小学生以下は保護者同伴。コースは、(1)城下町巡り「大名・天神地区をまわる」(2)城下町巡り「江戸の海岸沿いを歩く」(3)城下町巡り「唐人町周辺をまわる」(4)絵を見て歩く福岡城内巡り(5)トリビア満載福岡城の魅力。詳細は問い合わせを。
日時:(1)9月18日(木)(2)10月2日(木)(3)10月15日(水)(4)11月1日(土)(5)11月15日(土)いずれも午前10時~正午
場所:集合・解散場所は参加決定後に同会から連絡
定員:各コース30人(抽選)
料金:800円、小学生以下無料
申し込み:はがき(〒810-0042中央区赤坂1-7-27-208)かファクス、メール([email protected])に応募事項と希望コースを書いて、各開催日の一週間前(必着)までに問い合わせ先へ。

問い合わせ:同会
【電話】092-716-8238(月・水・金曜日午前10時~午後3時)【FAX】092-716-8254

◆福岡100プラザ東
内容・日時・定員(先着):
(1)スマホ個別相談会
9/2(火)11:30~15:30 8人

(2)60代70代を就職の専門家がサポート、シニアの求人情報提供会 and 相談会
9/2(火)13:00~15:00 20人

(3)健康相談
9/4(木)13:00~15:00 5人

(4)教室合同発表会
9/10(水)、11(木)、12(金)9:30~14:00(12日は13:00まで) ―

(5)和菓子と乳製品の販売会
9/10(水)、11(木)、12(金)11:00~14:00(12日は13:00まで)※売り切れ次第終了 ―

(6)行政書士による法務相談会
9/25(木)13:00~15:00(1組30分) 8組

(1)スマートフォンを持参してください。
(2)高齢者を積極的に雇用している企業の概要や仕事の内容を説明後、個別面談を行います。
(3)看護師が相談に応じます。オンラインでの相談も可。
(4)シニア教室や講座の参加者による演芸披露や作品展示を行います。一部作品の販売もあり。
(5)障がい者施設「ホーキーズ」の手作り和菓子、明治特約店「みるおう」の乳製品を販売します。
(6)相続や遺言、終活などに関する相談に行政書士が応じます。
対象:(1)(2)(3)(6)市内に住む原則60歳以上(4)(5)不問
料金:(1)(2)(3)(6)無料(4)(5)入場無料
申し込み:(1)(2)(3)(6)電話かファクス、メール([email protected])、来所で、8月15日以降に問い合わせ先へ。(4)(5)不要

場所・問い合わせ:同プラザ(東区香住ケ丘一丁目)
【電話】092-671-2213【FAX】092-671-2214

◆福岡100プラザ城南 (1)法律相談(2)シニアの求人説明会
(1)9月5日は弁護士が、9月7日は行政書士・司法書士が相談に応じます。
(2)説明会後、希望者には個別相談も行います。
日時:(1)9月5日(金)午後1時30分~、2時~、2時30分~、7日(日)午後1時~、2時~、3時~(5日は各30分、7日は各45分)(2)9月12日(金)午前10時~正午
対象:市内に住む原則60歳以上
定員:(1)各回1組(2)10人(どちらも先着)
料金:無料
申し込み:電話かファクス、メール([email protected])に応募事項と(1)は希望日時も書いて、8月15日以降に問い合わせ先へ。来所でも受け付けます。

場所・問い合わせ:同プラザ(城南区南片江二丁目)
【電話・FAX】092-861-1123

◆ABURAYAMA FUKUOKA (1)バードウォッチング(2)まなべる森歩き
(1)ハチクマなどの渡り鳥や油山にすむ野鳥を観察します。
(2)植物や昆虫などをテーマに、ガイドと一緒に自然観察をしながら歩きます。
日時:(1)9月21日(日)午前9時30分~午後0時30分(午前10時~11時30分のショートコースもあり)(2)9月25日(木)午後1時30分~2時30分
対象:(1)小学生以上(ショートコースは不問)※中学生以下は保護者同伴(2)18歳以上
定員:(1)20人(2)10人(どちらも抽選)
料金:各500円
申し込み:往復はがき(〒811-1355南区桧原855-4)に応募事項と(1)のショートコースを希望する人はその旨も書いて、(1)8月27日(2)9月3日(どちらも必着)までに問い合わせ先へ。ホームページでも受け付けます。

場所・問い合わせ:ABURAYAMA FUKUOKA(南区桧原)
【電話】092-235-3143【FAX】092-980-5304

◆博多座 半額観劇会
舞台「また本日も休診~山医者のうた~」を半額で観覧できます。
日時:10月12日(日)午後4時~、14日(火)午前11時~、午後4時~、15日(水)午前11時~
場所:博多座(博多区下川端町)
対象:小学生以上
定員:各回50人(抽選)
料金:A席6,750円 ※事務手数料・振込手数料別
申し込み:はがき(〒810-8799福岡中央郵便局留「市民半額会」)に代表者の応募事項と希望日時(1公演のみ)、参加人数(2人まで)を書いて8月22日(消印有効)までに問い合わせ先へ。当選者にのみ通知(8月29日ごろ発送)。

問い合わせ:市民半額会事務局
【電話】092-751-8258(平日午前10時~午後6時)【FAX】092-736-7081