しごと 情報BOX~しごと

※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。

◆(1)シニア世代の再就職活動セミナー(2)マンション管理・オフィスビル清掃のお仕事セミナー
(1)再就職活動の心構えや求められる人物像、履歴書作成・面接時のポイントなどが学べます。終了後、希望者には個別相談も行います(要予約。先着3人)。
(2)仕事内容の基礎知識や具体的な業務内容を説明します。
日時:9月(1)4日(木)(2)18日(木)どちらも午後1時30分~3時30分
場所:福岡商工会議所ビル(博多区博多駅前二丁目)
対象:市内に住むおおむね60歳以上
定員:各30人(先着)
料金:無料
申し込み:電話かファクスで、8月18日以降に問い合わせ先へ。

問い合わせ:シニア活躍応援プロジェクト事務局
【電話】092-433-7780【FAX】092-287-9330

◆こども見守り支援課 母子父子寡婦福祉資金の償還指導員を募集
滞納者等への納付督促や居住調査などの業務に従事。
資格:母子父子寡婦福祉資金貸付金の貸し付けを受けていない人。他要件あり。
任用期間:令和7年10月1日~8年3月31日(再採用あり)
募集案内・申込書:市ホームページに掲載。同課(市役所13階)、情報プラザ(同1階)、各区子育て支援課、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所でも配布。
申込期間:8月29日(必着)まで

問い合わせ:こども見守り支援課
【電話】092-711-4762【FAX】092-733-5534

◆市立こども病院・市民病院 職員を募集
募集職種:助産師(看護師長級)・薬剤師・臨床検査技師・診療放射線技師・臨床工学技士・治験コーディネーター・事務職
勤務場所:市立こども病院(東区香椎照葉五丁目)、市民病院(博多区吉塚本町)
募集案内・申込書:ホームページに掲載。市立病院機構法人運営課(東区香椎照葉五丁目)、情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所などでも配布。
申込期間:9月12日(必着)まで

問い合わせ:同課
【電話】092-692-3422【FAX】092-682-7300

◆採用力・定着力向上プログラム「若手の力を活(い)かす職場づくりセミナー」
今の若手が企業に求めるもの・労働環境の変化に伴う組織課題・若手を育てるための原理原則などについて学ぶオンラインセミナー。
日時:9月10日(水)午後1時30分~3時
対象:市内中小企業の経営層、人事採用責任者など
定員:100人(選考)
料金:無料
申し込み:ホームページから9月9日までに申し込みを。

問い合わせ:市中小企業人材確保・定着支援事務局
【電話】0120-946-059
【メール】[email protected]

◆福岡地区職業訓練協会の講習
・パソコン「エクセル2日間短期集中」講習
・パソコン「ホームページ作成中級」講習
・パソコン「エクセルVBA マクロ」講習
・ITパスポート受験対策講習
・パソコン「エクセル中級」講習
・パソコン「経理で使う会計ソフト実務」講習
・パソコン「フォトショップ」講習
・TOEIC英語試験対策講座
・ファイナンシャル・プランナー3級講習
・(医薬品)登録販売者受験対策講習
・商業簿記3級試験対策講習
を開催(いずれも連続講座)。日程や会場、料金など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。

問い合わせ:同協会
【電話】092-671-6831【FAX】092-672-2133

◆出張福岡100プラザ博多 シルバー人材センター入会説明会
就業に関する疑問・困り事などの相談にも応じます。
日時:9月10日(水)午前10時~正午
場所:東吉塚公民館(博多区吉塚六丁目)
対象:市内に住む原則60歳以上
定員:14人(先着)
料金:無料
申し込み:電話かファクス、メール([email protected])で、8月15日以降に問い合わせ先へ。

問い合わせ:同プラザ
【電話】092-641-0903【FAX】092-641-0907

◆保育施設就職フェア・市保育士就職支援研修会を同時開催
就職に向けた相談にも応じます。
日時:8月23日(土)午後1時~4時
場所:アクロス福岡地下2階イベントホール(中央区天神一丁目)
対象:保育施設への就職を希望する人、来年3月に卒業見込みの学生
料金:無料
申し込み:不要

問い合わせ:市保育協会
【電話】092-713-0541【FAX】092-713-0674