- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県福岡市
- 広報紙名 : 福岡市政だより 令和7年9月15日号
◆採用力・定着力向上プログラム「社員の求心力を高めるビジョン経営」
社員の共感を得るビジョンの作り方や組織文化の醸成などについて学びます。
日時:10月7日(火)午後1時~3時
場所:アクロス福岡6階(中央区天神一丁目)
対象:市内中小企業の人事担当者など
定員:30人(選考)
料金:無料
申し込み:ホームページから10月6日までに申し込みを。
問い合わせ:市中小企業人材確保・定着支援事務局
【電話】0120-946-059
【メール】[email protected]
◆福岡地区障害者就職相談会
個別のブースで、求人条件や企業の説明を聞くことができます。
日時:10月14日(火)午後1時30分~4時35分
場所:福岡国際会議場(博多区石城町)
対象:就労を希望する障がいのある人
定員:450人(先着)
料金:無料
申し込み:電話か来所で、9月19日以降に各問い合わせ先へ。
問い合わせ:ハローワーク
・福岡東(東区千早六丁目)【電話】092-672-8633【FAX】092-681-1438
・福岡中央(中央区赤坂一丁目)【電話】092-687-4459【FAX】092-725-3465
・福岡南(春日市春日公園)【電話】092-687-4520【FAX】092-513-8606
・福岡西(西区姪浜駅南三丁目)【電話】092-688-9207【FAX】092-883-5876
◆特別イベント「市就労相談窓口 業界・職種説明会」
業界・職種ごとの業務内容や求められるスキル、働き方などの説明を聞いた後、各ブースで企業の担当者と話ができます。
日時:10月21日(火)午後1時30分~3時
場所:九電ビジネスフロント研修室(中央区天神二丁目 天神ビル4階)
対象:求職中の人、転職やキャリアアップを考えている人、学生など
定員:20人(先着)
料金:無料
申し込み:電話で9月16日以降に問い合わせ先へ。市ホームページでも受け付けます。
問い合わせ:市就労相談窓口
【電話】092-733-0717【FAX】092-711-1682
◆「福岡犯罪被害者支援センター」の相談員を募集
同センター(博多区内)で被害者等からの相談電話対応や面談、付き添い支援等に従事。
資格:臨床心理士、公認心理師、社会福祉士、精神保健福祉士など。他要件あり。
募集案内:ホームページに掲載。
申込期間:9月30日(消印有効)まで
問い合わせ:同センター
【電話】092-409-8881【FAX】092-409-8856
◆大卒等合同企業説明会
県内企業40社が出展します。詳細はホームページで確認を。
日時:10月10日(金)午後0時30分~3時30分
場所:アクロス福岡イベントホール(中央区天神一丁目)
対象:令和8年3月大学等卒業予定者、3年以内の既卒者、39歳以下の求職者
料金:無料
申し込み:不要
問い合わせ:若年者地域連携事業事務局
【電話】070-3170-7554
【メール】[email protected]
◆再就職への第一歩 シニアのための合同企業説明会
「マンション管理」と「清掃」の業務内容について、シニアを積極的に採用している企業担当者が話します。終了後に各企業との個別面談を実施します。
日時:10月2日(木)午後1時30分~4時
場所:福岡商工会議所ビル(博多区博多駅前二丁目)
対象:市内に住むおおむね60歳以上
定員:30人(先着)
料金:無料
申し込み:電話かファクスで、9月16日以降に問い合わせ先へ。
問い合わせ:シニア活躍応援プロジェクト事務局
【電話】092-433-7780【FAX】092-287-9330