しごと 情報BOX~しごと(2)

◆学校給食の調理職員を募集
市立小学校で給食調理業務に従事。
任用期間:令和8年4月1日~9年3月31日(再採用あり)
募集案内・申込書の配布:教育委員会職員課(市役所11階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所などで。市ホームページにも掲載。郵送を希望する場合は電話で同課へ。
申込期間:11月28日(消印有効)まで

問い合わせ:同課
【電話】092-711-4609【FAX】092-711-4936

◆ライフシフトによる女性のキャリア支援セミナー「カラフルライフカレッジ」
新たな働き方や生き方を学び、今後のキャリアについて考えます。
日時:12月7日(日)午後1時~4時
場所:アミカス(南区高宮三丁目)
対象:市内に住むか通勤する女性
定員:30人(先着)
料金:無料
申し込み:ホームページから10月15日以降に申し込みを。
託児:6カ月~小学3年生(無料。先着順)。ホームページから申し込みを。

問い合わせ:談(だん)
【電話】092-761-8057【FAX】092-761-8138

◆女性のための起業出張相談
市スタートアップカフェの女性コンシェルジュが相談に応じます。
日時:11月15日(土)午前10時~午後4時(1人25分または50分)
場所:アミカス(南区高宮三丁目)
対象:起業を考えている女性
定員:6人(先着)
料金:無料
申し込み:ホームページから10月15日以降に申し込みを。
託児:6カ月~小学3年生(無料。先着順)。申し込みと同時に予約を。

問い合わせ:女性活躍推進課
【電話】092-406-8111【FAX】092-526-3766

◆市緑のまちづくり協会 正規職員(事務職)を募集
東平尾公園(博多区東平尾公園二丁目)の管理運営業務に従事。
資格:
・昭和60年4月2日以降に生まれ、四年制大学または短大等を卒業・修了した
・普通自動車運転免許を有し実際に運転ができること(AT限定含む。取得見込み可)。他要件あり。
採用日:令和8年4月1日
募集案内・申込書の配布:10月15日から同協会総務課(中央区小笹五丁目 市植物園内)で。ホームページにも掲載。
申込期間:11月14日(必着)まで

問い合わせ:同課
【電話】092-260-8813【FAX】092-401-1384

◆(1)シニア世代の再就職活動セミナー(2)シニアのための就職応援個別相談会
(1)再就職活動の心構えや履歴書作成・面接のこつを学びます。終了後に希望者への個別相談も行います(要予約。先着3人、1人15分)。
(2)相談員が仕事探しのアドバイスなどを行います(要予約。1人30分)。
日時:(1)10月30日(木)、11月6日(木)午後1時30分~3時30分(2)11月13日(木)午後1時30分~4時
場所:福岡商工会議所ビル(博多区博多駅前二丁目)
対象:市内に住むおおむね60歳以上
定員:(1)各30人(2)10人(いずれも先着)
料金:無料
申し込み:電話かファクスに応募事項と、(1)は希望日と個別相談を希望する人はその旨を書いて、10月15日以降に問い合わせ先へ。

問い合わせ:シニア活躍応援プロジェクト事務局
【電話】092-433-7780【FAX】092-287-9330

◆放課後児童クラブ 総括支援員・主任支援員を募集
市立小学校内に設置する同クラブの運営の現場責任者として、児童の育成支援業務などに従事。
資格:
・保育士
・教員免許保有者
・同クラブで2年以上活動経験のある人
などのいずれかに該当する人
任用期間:令和8年4月1日~9年3月31日(再採用あり)
募集案内・申込書の配布:放課後こども育成課(市役所11階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所などで。市ホームページにも掲載。
申込期間:11月4日(消印有効)まで

問い合わせ:同課
【電話】092-711-4662【FAX】092-733-5736