くらし たくさんの笑顔が集まる場所 地域カフェを紹介します

地域カフェは、地域の自治協議会や公民館、福祉施設などが主体となって開催されており、住民同士の交流や地域の憩いの場になっています。
多くの地域カフェでは、年齢等の制限がなく誰もが参加でき、コーヒーやお茶を飲みながら会話を楽しむなどして、自由な時間を過ごすことができます。
幅広い世代が参加できるため、近くに頼れる人がおらず、孤立しがちな高齢者や子育て世代も、地域とつながりを持つことができます。また、普段仕事などで忙しく、地域行事に参加できない人が地域活動を知るきっかけにもなります。
有田校区で開催されている「ななのひカフェ」を紹介します。

■有田校区「ななのひカフェ」
有田校区まちづくり実行委員会による「ななのひカフェ」が有田公民館で開催されています。幅広い年代の人に来てもらえるよう曜日にこだわらず、毎月「7」がつく日(7日、17日、27日)に行われています。コーヒーや茶菓子を楽しみながら、参加者同士、時にはボランティアスタッフも加わり交流しています。
また、毎月27日には、病院や福祉施設などから講師を招いて、座ったままできる体操や健康に関する講座なども実施されています。
ボランティアスタッフの山内さんは「地域交流の場として、毎回約30人が参加しています。さまざまな人に参加いただき、新しい交流が生まれ、つながりがさらに広がっています。初めての人なども気軽に参加できるよう、立ち寄りやすい雰囲気づくりを心掛けています」と話しました。
参加者からは「友人もでき、このカフェに来ることが生きがいになりました」「普段の生活でも笑うことが増えました」などの声も聞かれました。

各地域では、地域カフェの他にも交流や居場所づくりなどを目的としたさまざまな取り組みが行われています。各校区や公民館での活動については、公民館・自治協だより(区ホームページ「早良区 公民館自治協だより」で検索)で確認を。

問い合わせ先:区地域支援課
【電話】092-833-4416【FAX】092-851-2680