福岡市政だより 早良区版 令和7年2月15日号

発行号の内容
-
くらし
たくさんの笑顔が集まる場所 地域カフェを紹介します
地域カフェは、地域の自治協議会や公民館、福祉施設などが主体となって開催されており、住民同士の交流や地域の憩いの場になっています。 多くの地域カフェでは、年齢等の制限がなく誰もが参加でき、コーヒーやお茶を飲みながら会話を楽しむなどして、自由な時間を過ごすことができます。 幅広い世代が参加できるため、近くに頼れる人がおらず、孤立しがちな高齢者や子育て世代も、地域とつながりを持つことができます。また、普…
-
くらし
博多どんたく 港まつり 早良区西新演舞台の出演者募集
今年も「博多どんたく港まつり」早良区西新演舞台を西新駅北駐輪場(西新三丁目)に設けます。演舞台では、個人や団体が多彩なパフォーマンスを披露します。また、バザーの出店や、サザエさんが登場する「じゃんけん大会」などの毎年人気の催しもあります。 早良区西新演舞台で踊りや楽器演奏、伝統芸能などを披露する出演者を募集します。大道具などの搬入が必要な場合は事前に相談を。 日時:5月3日(土・祝)、4日(日・祝…
-
くらし
区役所に行かなくてもできる手続きを紹介します
3月、4月は区役所の窓口や駐車場が大変混雑し、長時間お待たせすることがあります。区役所に行かなくてもできる便利な手続きやサービスをぜひご利用ください。 ◆マイナンバーカード手続きの臨時窓口 区役所や入部出張所以外でもマイナンバーカードの申請サポートや受け取りなどを行っています。 ▽平日夜間や休日でも手続き アクロス福岡3Fの市マイナンバーカード臨時交付センターでは、マイナンバーカードの申請サポート…
-
くらし
2月28日(金)は、固定資産税・都市計画税 第4期の納期限です
納付書の「eL-QR」を読み取るか「eL番号」を入力し、スマホ決済アプリやクレジットカード等で早めの納付を。口座振替も便利です。 問い合わせ:区納税課 【電話】092-833-4317【FAX】092-841-2185
-
くらし
あなたの作品を展示しませんか
区役所で「花」に関する作品を展示する人や団体を募集します。※押し花や造花など手入れ不要な物に限ります。 展示時期:4月~9月(各月1組) ※応募多数のときは抽選 対象:区内に住むか通勤・通学する人、区内を中心に活動する団体 申し込み:区役所や公民館で配布する申込書を2月28日(金)必着で郵送(〒814-8501住所不要)、メール([email protected])またはフ…
-
くらし
フクオカフラワーショープレイベント IN 早良図書館
市が令和8年春の開催を目指すフクオカフラワーショー(FFS)に向けて行うプレイベントに合わせて、3月1日(土)~30日(日)に同図書館に来館した人に、ロゴ入りしおりをプレゼントします(なくなり次第終了)。 幼児から小学生とその保護者を対象とした「どようおはなし会」(毎週土曜日午後1時30分~2時)では、花に関する絵本などの読み聞かせを行います。また、特集棚に園芸の書籍や植物図鑑などを展示します。詳…
-
子育て
子育て交流サロン「もちもち」
コミュニケーションが苦手、落ち着きがないなど、発達が気になる子どもと保護者のための交流サロンです。 日時:3月26日(水)、4月23日(水) 午前10時~11時45分 場所:ももち福祉プラザ(百道浜一丁目) 定員:各回抽選10組 料金:無料 申し込み:各月1日から開催日の8日前までに区ホームページ(「早良区もちもち」で検索)から申し込みを。 問い合わせ:区地域保健福祉課 【電話】092-833-4…
-
講座
西南子どもプラザ ボランティア養成講座
子どもプラザは、乳幼児とその保護者がいつでも利用できる子育て支援施設です。西南子どもプラザに来館する親子を支援するボランティアを養成します。 日時:3月4日(火) 午前10時~午後0時30分 場所:西南学院大学内 百年館(西新三丁目) 定員:先着30人 料金:無料 問い合わせ:西南子どもプラザ 【電話】092-846-9207【FAX】092-846-9208
-
子育て
早良南図書館 定期おはなし会
「すくすくおはなし会(第2月曜日午前11時~11時30分)」や「わくわくおはなし会(第3日曜日午後3時~3時30分)」など、乳幼児から小学生向けのおはなし会を行っています(予約不要)。 また、18歳以上を対象とした読書会「つきよみ(第3金曜日午後6時30分~8時)」ではお気に入りの一冊を持ち寄り、本を紹介し合います。詳細は同図書館へ問い合わせを。 問い合わせ:早良南図書館 【電話】092-400-…
-
講座
ももち体育館 よかトレ健康教室
介護予防に効果的な体操「よかトレ」を中心に、筋力トレーニングを行います。 日時:3月3日~31日の月曜日(3月17日を除く)午後1時30分~2時45分 対象:18歳以上 定員:各先着35人 料金:各500円 申し込み:参加日当日に同体育館で申し込みを。 場所・問い合わせ:ももち体育館 【電話】092-851-4550【FAX】092-851-5551
-
スポーツ
早良体育館のスポーツ教室
スポーツ教室に一回ずつ参加する「ワンデー」の参加者を募集します。ヨガやピラティスなどの大人を対象とした各種教室のほか、子ども向けのダンス教室も開催します。 詳細は同体育館へ問い合わせを。 場所・問い合わせ:早良体育館 【電話】092-812-0301【FAX】092-812-6458
-
健康
保健福祉センターだより~区役所第2別館(旧早良保健所)で実施する検査
※健(検)診を受診希望の人は、実施日から土・日曜・祝休日を除く10日前までに予約を(受け付けは平日午前9時~午後5時)。 ※費用の記載がないものは無料 ◆よかドック(特定健診) 実施日: ・2/受け付け終了 ・3/6(木)予約締切2/19(水) 受付時間:8:30~10:30 予約:要 対象:40~74歳の市国民健康保険の被保険者 料金:500円 持参:健康保険証と受診券 ◆がん検診 実施日: ・…
-
健康
保健福祉センターだより~区役所第2別館(旧早良保健所)で実施する教室・相談
◆栄養相談 実施日:2/19(水)・3/4(火)、19(水) 実施時間:11:15~15:00 予約:要 生活習慣病予防や離乳食などに関する栄養相談。 ◆離乳食教室 実施日:2/17(月)・3/26(水) 実施時間:13:30~14:45 予約:要 対象:4~6カ月児の保護者(4カ月児健診後) 申込み・問合せ:区健康課健康づくり係 【電話】092-851-6012【FAX】092-822-5733…
-
子育て
保健福祉センターだより~母子巡回健康相談
場所・実施日・受付時間: 原北公民館 3/10(月) 9:30~10:00 原西公民館 3/10(月) 13:30~14:00 室見公民館 3/11(火) 13:30~14:00 有田公民館 3/12(水) 13:30~14:00 大原公民館 3/13(木) 13:30~14:00 対象:妊婦および0~6歳児とその保護者 申し込み:不要 問い合わせ:区地域保健福祉課 【電話】092-833-436…
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 早良区版 令和7年2月15日号)
福岡市政だより 2月15日号 早良区版 編集:企画課 【電話】092-833-4307 【FAX】092-846-2864