- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県福岡市早良区
- 広報紙名 : 福岡市政だより 早良区版 令和7年2月15日号
3月、4月は区役所の窓口や駐車場が大変混雑し、長時間お待たせすることがあります。区役所に行かなくてもできる便利な手続きやサービスをぜひご利用ください。
◆マイナンバーカード手続きの臨時窓口
区役所や入部出張所以外でもマイナンバーカードの申請サポートや受け取りなどを行っています。
▽平日夜間や休日でも手続き
アクロス福岡3Fの市マイナンバーカード臨時交付センターでは、マイナンバーカードの申請サポートや暗証番号再設定、電子証明書の新規発行・更新など(予約優先制)の手続きやカードの受け取り(完全予約制)ができます。手続き内容や予約方法など、詳細は市ホームページ(「福岡市マイナンバーカード臨時交付センター」で検索)で確認するか問い合わせ先へ。
(開所日時)水~金曜日の正午~午後8時、土・日曜日の午前9時30分~午後5時30分。
※手続き内容により受付時間が異なります。
また、3月16日や4月20日など、毎月第3土曜日に続く日曜日は一部の手続きのみとなります。
場所:中央区天神1丁目1-1アクロス福岡内
問い合わせ:市マイナンバーカード臨時交付センター
【電話】092-722-0650
▽公民館でマイナンバーカードの申請手続き
区内の公民館で、マイナンバーカードの申請受け付けや申請用の写真撮影を行います(要予約)。公民館で申請すると、カードが郵送で自宅に届くので便利です。
開催日時の確認や予約は、市ホームページ(「マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で行うか、問い合わせ先へ。
対象:区内に住む人
料金:無料
問い合わせ:市マイナンバーカード総合コールセンター(毎日午前9時~午後6時)
【電話】092-600-2402【FAX】06-7664-9531
◆マイナンバーカードで便利に
市外への転出届は、署名用電子証明書が有効なマイナンバーカードを持っていれば、専用サイト「マイナポータル」からオンラインで届け出が可能です。また、区市民課や入部出張所へ郵送による届け出も可能です。詳細は市ホームページ(「福岡市 転出届」で検索)で確認するか市引越し手続き案内コールセンター(【電話】092-515-1787)へ。
住民票や戸籍に関する証明書などは、4桁の暗証番号を登録しているマイナンバーカードを使って、コンビニエンスストア等のマルチコピー機でも取得できます。詳細は市ホームページ(「福岡市 コンビニ交付」で検索)を確認してください。
記事の問い合わせ先:区市民課
【電話】092-833-4311【FAX】092-841-7840