くらし 情報ほっとライン―相談―

■女性のための相談
◇総合・性暴力相談
内容:DV、夫婦問題、性被害、労働、職場での悩みなどに電話、面接で女性相談員が対応
日時:月~水・金・土曜10時~18時。木曜17時~20時。日曜10時~17時。面接相談は申し込みが必要

◇無料弁護士相談
内容:夫婦問題などの悩みに面接で女性弁護士が対応
日時:
・10月9日(木)、23日(木)、各14時~15時30分。
・10月16日(木) 17時30分~19時
申込締切:希望日の前日

いずれも会場はえーるピア久留米。
託児の申込締切は相談日の5日前。

申込先および問い合わせ先:男女平等推進センター
【電話】30-7802
【FAX】30-7811

■無料育児相談
内容:絵本の読み聞かせ・育児相談
日時:9月25日(木) 10時~11時30分
会場:ゆうゆう
対象:乳幼児と保護者
申し込み:不要

問い合わせ先:ゆうゆう
【電話】65-1200
【FAX】65-1219

■成年後見無料相談会
内容:財産管理、相続や生活の悩みに社会福祉士や行政書士などが対応
日時:9月20日(土)、10月25日(土)。各13時~16時
会場:みんくる
対象:高齢者や障害のある人、親族など
申込方法:申込先に連絡

申込先および問い合わせ先:権利擁護支援センターふれあい会の辻さん
【電話】080-1766-3040
【FAX】35-2744

■消費生活無料法律相談
内容:悪質商法などの悩みに弁護士が対応
日時:10月1日(水)、15日(水)。各13時~15時30分
会場:えーるピア久留米
対象:市内に住んでいる人
申込方法:申込先に連絡

申込先および問い合わせ先:消費生活センター
【電話】30-7700
【FAX】30-7715

■暮らしの無料相談
内容:相続などの悩みに公証人とワンネット相談員が対応
日時:9月10日(水)、10月8日(水)。各10時30分~15時
会場:みんくる
申込方法:申込先に連絡

申込先および問い合わせ先:NPO法人ワンストップリーガルネット
【電話】080-3962-7126
【FAX】80-6337

■職場のハラスメント集中相談会
内容:パワハラ、セクハラ、マタハラなど職場のハラスメントの悩みに電話、面接で対応。相談内容により弁護士と連携
日時:9月24日(水)、25日(木)。各9時~20時。受け付けは19時30分まで
会場:県筑後労働者支援事務所
料金:無料
申し込み:不要

問い合わせ先:県筑後労働者支援事務所
【電話】30-1034
【FAX】30-1025

■外国人のための無料相談会
内容:在留資格、労働問題などの悩みに行政書士や弁護士、社会保険労務士が対応。多言語通訳サービスあり
日時:9月20日(土) 13時~16時
会場:みんくる
申込締切:9月19日(金)

申込先および問い合わせ先:広聴・相談課
【電話】30-9096
【FAX】30-9711

■不動産の無料相談会
内容:土地の価格、賃貸借、有効利用などの悩みに不動産鑑定士が対応
日時:10月1日(水) 14時~16時
会場:本庁舎2階くるみホール
申込方法:申込先に連絡

申込先および問い合わせ先:県不動産鑑定士協会
【電話】092-283-6255
【FAX】092-283-6256

■生活・法律・こころの相談会
内容:借金、解雇、眠れないなどの悩みに司法書士、保健師が対応
日時:9月9日(火) 17時30分~20時30分
会場:保健所
対象:市内に住んでいる人
料金:無料
申し込み:不要

問い合わせ先:保健予防課
【電話】30-9728
【FAX】30-9833

■身体障害のある人のための無料相談
内容:身体障害者手帳の取得や障害の悩みに身体障害者相談員が対応
日時:9月10日(水)、17日(水)、10月1日(水)。各13時~16時
会場:市総合福祉会館
対象:身体障害のある人と家族
申し込み:不要

問い合わせ先:障害者福祉課
【電話】30-9035
【FAX】30-9752
【メール】[email protected]

■土地家屋調査士の無料相談会
内容:境界問題、建物の新築、登記手続きなどの悩みに対応
日時:10月4日(土) 13時~16時
会場:県土地家屋調査士会久留米支部事務所
申し込み:不要

問い合わせ先:県土地家屋調査士会久留米支部
【電話・FAX】32-5688

■法の日週間無料法律相談会
内容:金銭問題、家事、交通事故などの悩みに弁護士が対応
日時:10月3日(金) 13時~16時
会場:筑後弁護士会館
定員:24人・先着順
申込開始:9月12日(金)9時

申込先および問い合わせ先:久留米法律相談センター事務局
【電話】30-0144
【FAX】32-2691