くらし 市役所情報コーナー〔その他2(お知らせ)〕

◆手話奉仕員養成講座 入門編受講生募集
対象:市内在住者または市内通勤・通学者(原則として期間を通して受講でき、講座修了後、手話の会などで手話奉仕員活動のできる人)
日時:4月10日〜8月28日までの木曜日のみ 19時〜20時50分
※全20回
場所:立岩交流センター
定員:25人
費用:3650円(テキスト代・保険料)
申込期限:3月28日(金)
※開催日などの詳細はお問い合わせください。

申込み・問合せ:飯塚市社会福祉協議会
【電話】0948・23・2210【FAX】0948・23・2262

◆国税専門官募集のおしらせ
受験資格:
1.平成7年4月2日〜平成16年4月1日生まれの人
2.平成16年4月2日以降生まれの人で次に掲げる人
(1)大学(短期大学を除く※以下同じ)を卒業した者及び令和8年3月までに大学を卒業する見込みの者
(2)人事院が(1)に掲げる者と同等の資格があると認める者
試験の程度:大学卒業程度
日時:
第1次試験 5月25日(日)
第2次試験 6月23日(月)〜7月4日(金)
申込期限:2月20日(木)9時〜3月24日(月)(受信有効)

問合せ:
〔インターネット申込み〕
人事院人材局試験課【電話】03・3581・5311(内線2332)
〔その他試験に関する問合せ〕
福岡国税局人事第二課【電話】092・411・0031(内線2432)

◆動画上映会のおしらせ
動画テーマ:刑法(性犯罪規定)改正「何が問題となり、どう変わったのか」
日時:3月15日(土) 10時半〜正午
場所:イイヅカコミュニティセンター
内容:性犯罪規定を学び、刑法から性暴力を考えませんか。
定員:40人程度

問合せ:男女共同参画推進センター(サンクス)
【電話】0948・22・7058【Eメール】[email protected]
主催・いいづか男女共同参画推進ネットワーク

◆福岡県認知症医療センター 第4回研修会のおしらせ
一般市民and専門職向けの研修会を開催します。
日時:3月22日(土) 13時〜16時(受付12時半〜)
場所:のがみプレジデントホテル
内容:
講演(1)『100BLGの取り組みについて』
講師…前田隆行氏(DAYSBLG!代表)
講演(2)『ミーティングセンターの取り組みについて』
講師…猿渡 進平氏(医療法人静光園 白川病院 医療連携室長)
定員:100人
申込期限:3月15日(土)

申込み・問合せ:飯塚記念病院 福岡県認知症医療センター
【電話】0948・22・2316【FAX】0948・28・8109

◆第6回福岡県済生会飯塚嘉穂病院市民公開講座
日時:3月8日(土) 9時半〜12時(11時受付終了)
場所:済生会飯塚嘉穂病院
内容:人生会議をテーマに市民公開講座を開催します。講話の他に健康測定や医療相談、栄養相談を行います。

問合せ:済生会飯塚嘉穂病院地域健康支援センター
【電話】0948・22・3740

◆第4回筑豊地域医療サポーター2.0養成講座
日時:3月28日(金) 13時半〜15時
場所:飯塚病院エネルギー棟6階
内容:「肺がんに関する最新の治療事情」
講師…飛野和則医師(飯塚病院副院長・呼吸器内科部長)

問合せ・申込み:飯塚病院地域包括ケア推進本部
【電話】0948・29・8976

※費用の記載がないものは参加無料
※募集等で申込方法の記載がないものは電話受付