その他 国内義援金・海外救援金

みなさんの温かい支援に心からお礼を申し上げます

市では、国内外の災害や紛争、病気に苦しむ人たちを支援するため、募金箱の設置や窓口での募金受付を行っています。これまでに寄せられた支援は次のとおりです。

◆令和6年 能登半島地震災害義援金
受付期間:令和6年1月10日~令和7年12月22日
3,137,475円
令和7年6月10日時点

◆ウクライナ人道危機救援金
受付期間:令和4年3月3日~令和8年3月25日
1,195,008円
令和7年6月10日時点

◆令和6年9月 能登半島大雨災害義援金
受付期間:令和6年9月30日~令和7年12月22日
10,000円
令和7年6月10日時点

上記の義援金・救援金は、日本赤十字社を通じて、全額被災地支援に使われます。なお、令和6年能登半島地震災害義援金とウクライナ人道危機救援金は、募金箱を引き続き市役所1階玄関前に設置しています。そのほかにも、国内外の災害や紛争などに関する義援金・救援金を保健福祉課(市役所1階(16)番窓口)で受け付けています。
詳しくは市ホームページをご覧ください。みなさんの温かい支援をこれからもよろしくお願いします。

■義援金を寄せられた個人・団体名
※敬称略・受付順(令和7年6月10日時点)
◆令和6年能登半島地震災害義援金
・田川市立後藤寺小学校5年生一同
・後藤寺商店街アーケードチャリティプロジェクト

◆令和6年9月能登半島大雨災害義援金
・田川市立後藤寺小学校5年生一同

◆ウクライナ人道危機救援金
・田川市立後藤寺小学校5年生一同

◆2025年ミャンマー地震救援金
・明寿苑職員一同

※ここに紹介しているのは、市の窓口を通じて義援金を寄せられ広報紙で紹介することに承諾いただいた個人や団体です。

問合せ:保健福祉課福祉政策係
【電話】85-7118