- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県行橋市
- 広報紙名 : 広報ゆくはし 令和7年7月号
■O157、サルモネラ菌など 夏の食中毒にご注意を!
夏に多く発生する細菌による食中毒は、高温多湿な環境で増殖し、冷凍しても死滅しません。見た目やにおいでは気づきにくいため、十分な注意が必要です。「少しぐらい大丈夫」と油断せず、調理や保存時には細心の注意を払いましょう。暑い季節こそ、食品の安全管理を徹底してください。
◆食中毒予防の3原則
◇菌・ウイルスをつけない
・手洗いは食中毒予防の基本!
調理の前後や食事の前には、石鹸を使って手をしっかり洗いましょう。
・調理器具は清潔に!
まな板や包丁は洗剤で洗い、熱湯や塩素系漂白剤で消毒しましょう。
◇菌・ウイルスを増やさない
・食品の保存は冷蔵庫で!
生鮮食品や調理済みの料理は、速やかに冷蔵庫へ。
・テイクアウトやお弁当も注意!
購入した食品は早めに食べ、長時間の持ち歩きは避けましょう。保冷バックを活用するのも効果的。
◇菌・ウイルスをやっつける
・生肉や魚はしっかり加熱!
肉や魚は中心部まで充分に加熱し、細菌を死滅させましょう。
※生や加熱不足の食肉・食鳥肉による腸管出血性大腸菌やカンピロバクターの食中毒が発生しています。
問合せ:健康づくり推進係
【電話】内線1216
【ID】0022190
■好評開催中 まちの保健室
いつまでも元気な日々を過ごすため、健康について一緒に考えませんか?希望者は血圧、体内年齢、塩分測定(味噌汁を少量持参)もでき、無料です。保健師、管理栄養士が会場でお待ちしています。
開催日時:
7/17(木)9:30~11:00 仲津公民館
7/23(水)14:00~15:30 蓑島公民館(リハビリ職も参加)
予約不要です。
ぜひお気軽にお立ち寄りください。
問合せ:健康づくり推進係
【電話】内線1216
【ID】0013404
■乳がん・子宮頸がんの検診が無料! がん検診クーポン券配布
女性がかかるがんの中でも、乳がんと子宮頸がんは早期発見で治療効果が高いことが知られています。2人に1人ががんにかかる時代。定期検診で小さな異変を見逃さない習慣を。
対象:
・乳がん 今年度41歳の方昭和59年4月2日〜昭和60年4月1日生
・子宮頸がん 今年度21歳の方平成16年4月2日〜平成17年4月1日生
場所:集団がん検診実施会場または指定医療機関
期限:令和8年1/31(土)まで
あなた自身と、かけがえのない大切な人のために。健康を守る第一歩として、この機会にぜひ検診を受けましょう。
問合せ:健康づくり推進係
【電話】内線1216
【ID】0001266