くらし お知らせコーナー「ぼしゅう」(1)

■歌会始(うたかいはじめ)の詠進(えいしん)
要領など詳細はホームページをご覧ください。
お題:「明」
締切:9月30日(火)まで
郵便の宛先:〒100-8111 宮内庁
※封筒に詠進歌と書き添えてください。

問合せ:宮内庁式部職儀式第二係
【電話】03-3213-1111【HP】https://www.kunaicho.go.jp/

■博多座市民半額観劇会(はかたざしみんはんがくかんげきかい)
内容:六月博多座大歌舞伎
出演者:中村勘九郎、中村七之助ほか
日時:
・6月4日(水)11時・16時
・5日(木)16時
・6日(金)11時・16時
・7日(土)16時
・9日(月)11時・16時
・12日(木)16時
・13日(金)16時
場所:博多座(福岡市博多区)
料金:A席8、250円
※手数料など別途
定員:各回50人(多数の場合抽選)
申込方法:85円ハガキに希望日時(1通1公演)、参加人数(2人まで)、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、4月11日(金)までに〒810-8799日本郵便(株)福岡中央郵便局留「市民半額会」へ郵送。当選ハガキ4月18日(金)ごろ発送。

問合せ:日本演劇興行協会市民半額会事務局
【電話】751-8258
※平日10時~18時

■初心者弓道教室(しょしんしゃきゅうどうきょうしつ)
日時:5月14日(水)~6月13日(金)の毎週水・金曜日
・朝の部…10時~12時
・昼の部…14時~16時
・夜の部…20時~22時
場所:山家スポーツ公園弓道場
対象:高校生以上
定員:各部10人程度
料金:2、000円(教材費)

問合せ:平橋
【電話】090-8831-7620

■県政(けんせい)モニター
内容:アンケートの回答(年6回程度)、県政に関する提案など(任意)
任期:令和8年3月末まで
対象:県内在住の18歳以上で、インターネットの利用・電子メールの送受信が可能な人
定員:400人
謝礼:QUOカード(最大3、000円分)
申込方法:ホームページから
【HP】https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/monitor07.html
締切:6月1日(日)まで

問合せ:県県民情報広報課
【電話】643-3103

■ちくし農業塾(のうぎょうじゅく)
新規就農者・次世代就農者の育成を目的に開講します。
期間:7月~令和8年5月の毎週水曜日(月4回程度)、13時30分~17時
内容:露地野菜全般・施設園芸の栽培実習および防除、肥培管理などの講義
定員:10人程度
料金:年間3万5千円
応募資格:(1)~(3)のすべてを満たす人
(1)筑紫野市、春日市、大野城市、太宰府市、那珂川市居住または農作物を栽培するための土地を持つ18歳以上の人
(2)普通自動車運転免許証所持
(3)者受講終了後、JA筑紫直売所またはJA筑紫生産部会に加入し出荷を行う意志のある人
※家庭菜園向けの講習ではありません。
申込方法:ハガキ、FAX、電子メール
締切:5月2日(金)必着

申込み・問合せ:JA筑紫農業振興課(〒818-8642 杉塚3-3-10)
【電話】924-1313【FAX】923-7624【E-mail】[email protected]