- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県筑紫野市
- 広報紙名 : 広報ちくしの 令和7年7月号
■ルールを守(まも)って楽(たの)しい花火(はなび)
夏の風物詩と言えば、「花火」。子供たちにとって楽しみな季節となりました。しかし、遊び方を誤ると、火災や火傷などの事故につながりかねません。全国的にも花火による火遊びが原因の火災が毎年発生しています。火災や火傷など事故が起こらないよう次のポイントに注意し、楽しい夏の思い出をつくりましょう!
▽安全に遊ぶポイント
(1)風の強いときは花火をしない。
(2)燃えやすいものがなく、広くて安全な場所を選ぶ。
(3)説明書をよく読み、絶対に子供だけでなく大人と一緒に遊ぶ。
(4)水バケツを用意し、使った花火は必ず水につける。
(5)SFマーク付きおもちゃ花火を使用しましょう。
※(公社)日本煙火協会の検査所では、花火の構造や使用方法などを確認し「安全検査」が実施されています。これらの検査に合格したおもちゃ花火にはSFマークが付されています
問合せ:筑紫野太宰府消防本部/筑紫野消防署
【電話】924-5035