イベント ここふるニュース+(PLUS)

入館無料(特別展は有料)

■大文字まつりコラボイベント「縁日屋台」
おおの山城大文字まつりの開催にあわせて、縁日屋台が登場します。射的や輪投げなどに挑戦してプレゼントをゲットできます。
日時:9月27日(土)・28日(日) 各日午前10時~午後5時
※参加券の配布は午後4時半まで
会場:心のふるさと館
参加方法:参加券が必要です。次の方法で参加券がもらえます。
(1)館内に設置されたスタンプを全て押した用紙を総合案内に提出(1日1枚)
(2)ここふる友の会会員カードを総合案内に提示(1日1枚)
※当日、ここふる友の会入会の人も対象となります。
(入会費200円)
(3)心のふるさと館のSNSアカウントのフォロー画面を総合案内に提示(1日1枚)
(4)ここふるショップで、当日の税込500円以上の飲食または商品を購入したレシートを総合案内に提示
(税込500円ごとに1枚)
※参加券1枚につき、いずれかのブースに1回参加できます。

■カリグラフィー作品展
西洋の書道とも言われるカリグラフィー。本展では、「公益財団法人日本手芸普及協会」会員の皆さんが制作したカリグラフィーを展示します。

日時:10月7日(火)~19日(日) 午前9時~午後7時
※最終日は午後4時まで
会場:心のふるさと館1階 ジョーホール

◇〔ワークショップ〕カリグラフィーカード作り
カリグラフィー専用マーカーで「書き方の法則」を手ほどきしながらカードを書き上げます。
参加者には、専用マーカー1本、手作りオーナメント、体験用テキストを差し上げます。
対象者:中学生以上
日時:10月11日(土)・13日(祝・月)・19日(日)
(1)午前11時~
(2)午後1時半~
(各回約1時間)
会場:心のふるさと館1階 ジョーホール
定員:各回3人程度(申込多数の場合は抽選)
参加費:500円
申込方法:
・申込フォーム
・総合案内窓口
申込期間:9月15日(祝・月)~30日(火)

問合せ:心のふるさと館ミュージアム担当
【電話】558-5000【FAX】558-2207【メール】[email protected]

■ここふる Autumn Jazz Live
音楽ユニット「みむ」が、大人も子どもも楽しめるジャズライブを開催します。みんなで一緒に盛り上がりましょう。

日時:9月21日(日) 午後1時半~
会場:心のふるさと館1階 ジョーホール
出演者:みむ(ボーカル 巳代子、ギター 峰)

■ほっこり写真展
心のふるさと館が主催するイベントなどの様子や参加者の様子を撮影した写真を展示します。思わずほっこりしてしまう写真で日頃の疲れを癒してください。

日時:9月17日(水)~21日(日)、令和8年3月3日(火)~15日(日) 午前9時~午後7時
会場:心のふるさと館1階 ジョーホール

問合せ:心のふるさと館ミュージアム担当
【電話】558-5000【FAX】558-2207【メール】[email protected]

■秋の須恵器窯跡めぐり
牛頸須恵器窯跡は、国の史跡に指定されている大野城市の宝です。整備された窯跡だけではなく、山中にひっそりと眠る窯跡など、3カ所の須恵器窯跡をバスで巡ります。地域の魅力を発見してみませんか。
※動きやすい服装と靴で参加してください。
期日:10月25日(土)
時間:午前9時20分~正午(受け付け 午前9時~9時20分)
集合場所:心のふるさと館1階 ロビー
内容:心のふるさと館→梅頭窯跡→小田浦窯跡→長者原窯跡→まどかぴあバス乗降レーン
※文化財担当職員や史跡解説ボランティアが案内します。
定員:25人(申込多数の場合は抽選)
申込方法:
・申込フォーム
・総合案内窓口
・はがき(必着)
申込期間:9月16日(火)~10月10日(金)
※少雨決行(荒天中止)。雨天の場合は、行程を短縮します。

問合せ:心のふるさと館文化財担当
(平日 午前8時半~午後5時)
【電話】558-2209【FAX】558-2219【メール】[email protected]

申し込みと問い合わせ先:心のふるさと館
〒816-0934 曙町3-8-3
休館日…月曜日(祝日の場合は翌平日)
開館時間…午前9時~午後7時