くらし チューモーク(1)

※掲載情報は12月26日時点のものです。
※最新情報は市ホームページでご確認、または担当課にお問い合わせください。

◆[LOOK]「コミュニティ活動災害補償制度」を一部変更します!
市は、市民の皆さんが安心してコミュニティ活動やボランティア活動に参加できるように、コミュニティ活動災害補償制度を設けています。
近年の事故報告状況を鑑みて補償制度の見直しを行い、5月から内容を一部変更しますのでお知らせします。

*コミュニティ活動災害補償制度についてはこちら
・市ホームページ
※QRコードは広報紙をご覧ください。

▽変更内容

変更内容は5月1日(木)16時を過ぎて起こった事故から適用されます。

・活動するときは綿密な計画を立てて、事故を未然に防ぐように注意してください。
・スポーツ団体はスポーツ保険に加入して安心安全に活動しましょう!

問合せ:
・コミュニティ活動災害補償制度について
まちづくり推進課
【電話】942-1165
・スポーツ団体について
生涯学習推進課
【電話】942-1347

◆[LOOK]第35回古賀市童謡まつり ~童謡にふるさと古賀の思いを乗せて~
美しい日本語でふるさとへの思いや子どもの健やかな成長を願った内容の多い童謡は、多世代が一緒に歌えることから、長く歌い継がれてきました。
今回も、幼児から大人まで幅広い世代が出演し、素晴らしい歌声や演奏などを披露します。あたたかな想いのこもった童謡を聴きに来ませんか。
日時:2月23日(日・祝) 10時~16時(9時30分開場)
場所:リーパス大ホール
内容:
(1)童謡まつり部門(グループ・団体・個人)
(2)独唱コンクール部門(個人)

問合せ:NPO法人古賀市文化協会
【電話】944-2778

◆[LOOK]古賀市PR大使を募集しています!
市の広報紙やSNS、イベントへの参加などを通して、市の特産品や企業、お店や人など「古賀市の魅力」を市内外に発信するPR大使を募集します。
応募資格:
(1)明るく元気に古賀市をPRできる人
(2)古賀市内に在住・在勤・在学の満18歳以上の人(高校生は不可) ※性別は問いません。
(3)PR活動に際し、勤務先などの理解が得られる人
※モデルなどで専属契約をしている場合は、事前にお知らせください。
応募方法:市公式LINE
応募期限:2月21日(金) 17時
選考方法:申込情報・面接

★活動期間は4月から1年間です。

・申込はこちらから(市公式LINE)
※QRコードは広報紙をご覧ください。

古賀市が大好きな人、PR活動に興味のある人の応募をお待ちしています!

問合せ:経営戦略課
【電話】942-1113

◆[LOOK]子ども主体の持続可能な保全をめざす 舞の里小学校『ビオトープへの取り組み』を紹介します
ビオトープとは、ドイツ語のBIO(ビオ・生き物)と、TOP(トープ・場所)の合成語で、「生き物の暮らす場所」という意味です。
2008年、「生き物に親しむ環境を創りたい」という子どもと地域の願いから、舞の里小学校にビオトープが完成。2014年には学校・保護者・ぐりんぐりん古賀*で舞小ビオトープ倶楽部を結成し、ぐりんぐりん古賀を中心に協力し合い保全を続けてきました。その結果、「全国学校・園庭ビオトープコンクール2023」で「奨励賞」を受賞することができました!
2024年、橋や観察台の傷みなどが進んだことを受け、学校の授業に組み込んで「子どもと大人のビオトープサミット」を実施。子どもたちの願いが実現するように、プロの視点も取り入れながら、計画段階から子どもたちと一緒に改修や整備にチャレンジしています。
学校ビオトープは、日常的に四季折々に変化する生き物の営みに触れることができる場所。現在も、藻の除去・除草・抽水(ちゅうすい)植物の整理などの作業に、5年生の子どもたちが参加しています。

*ぐりんぐりん古賀は、ビオトープの保全活動以外にもいろいろな環境保全活動を行っています。興味のある人は一度活動に参加してみませんか?
・詳しくはこちら
※QRコードは広報紙をご覧ください。

問合せ:環境課
【電話】942-1127