- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県古賀市
- 広報紙名 : 広報こが 2025年5月号
※「リーパスプラザこが」は「リーパス」と表記
※イベントや情報の7月号への掲載希望は、5月13日(火)までに内容・日時・場所と連絡先を明記の上、郵送、メールまたはお持ちください。ご希望に沿えない場合もありますので、ご了承ください。
宛て先・問合せ:
〒811-3192 (住所不要)古賀市役所経営戦略課広報公聴係
【電話】942-1346
【メール】[email protected]
※掲載情報は4月7日時点のものです。最新情報は各問へお問い合わせください。
◆消防TOPICSトピックス
1人でも多くの命を助けたい!心肺蘇生法の動画を作成!!
▽令和6年は過去最高の救急件数古賀市・新宮町の救急件数などの推移
救急出動の中には緊急性の高い心肺停止事案が含まれます。このような事案では救命の連鎖の第1走者となる一般市民の応急処置(心肺蘇生法)が傷病者の生命予後に大きく関わります。倒れている人を発見したら。大切な人の命を救うためには。一瞬の判断と、一歩踏み出す勇気が必要です。「できると思う」を「できる」に変えるために、心肺蘇生法の動画を作成していますので、是非ご視聴ください。
▽令和7年度公募救命講習の案内
(1)6月15日(日) 粕屋北部消防本部講堂
(2)10月19日(日) そぴあしんぐう
※11月以降にも2回開催予定です。
詳しくは、消防本部のホームページをご確認ください。
問合せ:粕屋北部消防本部
【電話】092-944-0131
【FAX】092-944-0462
◆[暮らし]労働力調査にご協力ください
総務省と福岡県が行う労働力調査は、国の失業率や雇用の実態を明らかにする重要な調査です。統計調査員による調査にご協力をお願いします。
期間:5月~10月
調査地区:
・天神2丁目5~6番
・天神4丁目9、12、13番
・薦野1906~2094
・千鳥3丁目2番9~11
問合せ:福岡県企画・地域振興部調査統計課
【電話】092-651-1111
◆[募集]戦没者追悼式参列遺族募集
だれ:戦没者および一般戦災死没者の遺族
(1)福岡県戦没者追悼式
いつ:8月15日(金)
どこ:県立福岡武道館(福岡市中央区大濠1-1-1)
(2)全国戦没者追悼式
いつ:8月14日(木)・15日(金)
どこ:日本武道館(東京都千代田区北の丸公園2-3)
【(1)(2)共通】
申込期限:5月30日(金)
申込・問合せ:福祉課(サンコスモ古賀内)
【電話】092-942-1150
◆[その他]はかりの定期検査を行います
計量法により、はかりを取引・証明に使用する人は、2年ごとに検査が必要です。検査の対象は、商店や事業所で取引や証明用に使用している「はかり・分銅・おもり」です。大型のはかりの検査についてはお問い合わせください。
いつ:5月21日(水)・22日(木)・23日(金) 10時~12時、13時~15時
どこ:古賀東区公民館
※検査手数料は、はかりの種類により異なります。
問合せ:県計量協会
【電話】092-939-2945
◆[募集]厚生労働省建設労働者育成支援事業
いつ:6月5日(木)~28日(土)
どこ:(株)PCT福岡教習所(糟屋郡新宮町)
なに:第1回建設機械オペレーター養成コース(解体)in福岡
だれ:離職者・新卒者・未就職卒業者などの求職活動中の人
料金:無料(交通費・食費・テキスト代は自己負担)
申込期限:5月20日(火)
申込・問合せ:建設業振興基金
【電話】092-260-1911
◆[イベント]センターオープンデー開催~動物と共に生きるために~
動物愛護事業やセンター登録譲受団体の活動を広く知っていただくため、オープンデーを開催します。
いつ:5月11日(日) 10時~15時
どこ:福岡県動物愛護センター(古賀市小竹131-2)
なに:登録譲受団体によるバザー・譲渡相談・講演会・センター施設見学・お散歩バッグ作りなど
問合せ:福岡県動物愛護センター
【電話】092-944-1281
(9時~17時 土日祝を除く)