- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県宮若市
- 広報紙名 : 広報みやわか「宮若生活」 No.238 2025年11月号
◆福岡矯正展が開催されます
福岡矯正展では、刑務作業の重要性や現状などを広く知ってもらうため、受刑者が刑務作業で製作した刑務所作業製品(CAPIC)を展示・販売します。
日時:11月15日(土)、16日(日)、午前9時30分から午後4時まで(16日は午後3時まで)
場所:福岡刑務所(宇美町)
問い合わせ:福岡刑務所 矯正処遇部
【電話】092・932・3130
◆災害見舞金の支給申請を受け付けています
8月9日からの大雨により、土砂災害や浸水被害により被災された人を対象に、災害見舞金を支給しています。被災の程度などにより支給額が変わります。詳細はお問い合わせください。
問い合わせ:地域福祉係
【電話】32・0562
◆11月30日は「年金の日」です
「ねんきんネット」を利用すると、年金記録の確認や将来の年金受給見込額について、年金記録を基にさまざまなパターンを試算できます。日本年金機構のホームページから利用できますので、ぜひご利用ください。
問い合わせ:直方年金事務所 お客様相談室
【電話】22・0891
◆〔12月4日から一週間は人権週間〕人権講演会を開催します
12月4日(木)から10日(水)までは人権週間です。それに合わせて、引きこもり問題についての人権講演会を開催します。さまざまな視点からお話をしていただきます。この機会にぜひご参加ください。
日時:11月21日(金)、午後3時から
場所:若宮コミュニティセンター「ハートフル」
演題:『AIの時代をしなやかに生き抜く子どもを育てるには ~ひきこもり不登校予防について~』
講師:参議院議員 下野六太さん
問い合わせ:人権福祉係
【電話】32・0765
◆緊急地震速報の試験放送と情報伝達試験を行います
全国瞬時警報システム(Jアラート)と防災行政無線などを連携させた試験放送、情報伝達試験を行います。
◇情報伝達試験
日時:11月12日(水)、午前11時頃
内容:防災行政無線からの音声放送、防災メール・まもるくんからの試験メール配信
◇緊急地震速報の試験放送
日時:11月5日(水)、午前10時頃
内容:防災行政無線からの音声放送、緊急地震速報チャイム音
◇放送内容確認ダイヤル
【電話】0800・200・9945(フリーダイヤル)
問い合わせ:防災安全係
【電話】32・0511
◆県民手帳が販売されています
県民手帳は、書店などでの店頭販売のほか、ネット販売も行っています。詳細は、右2次元コード(本紙参照)を読み取り、ご確認ください。
価格:(税込)1,100円
問い合わせ:ダイゴー
【電話】06・6581・1235
◆11月25日から12月1日は犯罪被害者週間です
県警では、犯罪被害にあわれた人の心のケアを行う専用の相談窓口、犯罪被害相談「心のリリーフ・ライン」を開設しています。相談は匿名でも可能です。
相談受付時間:平日、午前9時から午後5時45分まで
相談電話:心のリリーフ・ライン【電話】092・632・7830
問い合わせ:県警察本部被害者支援・相談課
【電話】092・641・4141
◆親子ふれあいタイム「親子でリフレッシュ体操」
親子で一緒に体を動かして、楽しい時間を過ごしませんか。予約方法などの詳細は、市公式ホームページをご確認ください。
日時:11月6日(木)、午前10時から11時まで
場所:子育て支援センター「さくらんぼ」
対象:市内在住の5歳までのお子さんと保護者
定員:15組(要予約)
申込み・問い合わせ:子育て支援センター「さくらんぼ」
【電話】32・1319
