- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県朝倉市
- 広報紙名 : 広報あさくら 第410号(令和7年4月号)
■朝倉市制施行20周年記念市民提案事業
市制施行20周年記念イベント等企画運営事業を募集します
市制施行20周年を契機に、市民が朝倉市の良さを再認識し、郷土愛を深めることを目的に、地域間交流や一体感の醸成に寄与するような企画を募集します。
募集要件:
(1)朝倉市民が郷土愛を育むための事業
例:地域の歴史、文化、風土の魅力や特徴を周知するようなシンポジウムや展覧会など
(2)朝倉市民が地域間交流を通じて一体感を醸成するための事業
例:コミュニティ、行政区の枠を超えた文化・スポーツ交流など
(3)市制施行20周年を記念する目的で自主的に企画し、実施する事業。従前から実施している事業は、市制施行20周年を記念するために拡充した場合に限る。
(4)実施団体の構成員以外の市民が広く参加できる事業
(5)原則、朝倉市内で実施する事業
(6)参加料の有無は問わないが、営利目的ではない事業
(7)関係法令を遵守し、かつ第三者に損害を及ぼしたり第三者の権利を侵害したりしないもの
(8)公序良俗に反しない事業
(9)政治的または宗教的信条を主張しないもの
(10)事業は令和8年3月20日までに終了するもの
補助金の額:補助対象経費の額と補助事業にかかる支出総額から入場料、参加料、売上金または協賛金等の収入総額を差し引いた額を比較し、いずれか低い額
補助金の上限額:100万円(拡充事業の場合、拡充分のみを対象とし、上限50万円)
申請実施主体:団体または法人のみ(個人の申請は不可)
募集期間:4月1日(火)~5月9日(金)
※2次募集は1次募集の状況により判断。年度の予算上限に達した場合、募集を終了する
募集方法:申請様式をメール、郵送、FAXまたは持参
選考方法:申請団体によるプレゼンテーション
※5月下旬を予定
※詳しくは市HPへ
問合せ・申込先:市総合政策課(本庁3階)
【電話】28-7593【FAX】22-1118【E-mail】[email protected]
■5年に一度の国勢調査
令和7年国勢調査の調査員を募集
令和7年10月1日を基準日として5年に一度の国勢調査が実施されますので調査員を募集します。
任期:令和7年8月下旬~10月下旬
業務内容:調査事務説明会への参加、調査担当区域の確認、調査票の配布・回収・点検・提出
要件:
・原則20歳以上で責任を持って業務を遂行できる人
・調査で知り得た秘密の保持に責任が持てる人
・警察、選挙に直接関係がない人
・暴力団、その他の反社会的勢力に該当しない人
報酬:1調査区3万5千円程度
募集人員:200人程度
申込方法:電話予約後、人事秘書課へ来庁
※来庁時、簡単な面接あり
申込期限:5月16日(金)
問合せ・申込先:市人事秘書課(本庁3階)
【電話】22-1117
■活動は『できる範囲で気軽に』でOK
朝倉市応援サポーターになって、あさくらを盛り上げよう朝倉市が好きで「まちの魅力を多くの人に自慢したい」「朝倉市を元気にしたい」という人を募集します。朝倉市にお住まいの人はもちろん、進学や就職で朝倉市を離れて県外にお住まいの人まで、朝倉を盛り上げるために力を貸してください。
対象:次のいずれかに該当する個人・団体・法人
(1)朝倉市在住
(2)朝倉市出身者やその家族
(3)朝倉市に興味・関心があり、その魅力を伝えたいという人
活動内容:口コミやSNSなどで、市内の好きな場所・風景、食べ物の情報から日常のちょっとした出来事などを発信したり、市の関連イベントに参加・協力したり、朝倉ファンを増やすお手伝いです。詳しくはInstagram「#朝倉市応援サポーター」で検索を。
報酬はありませんが、登録者にはロゴ入りのオリジナル名刺をお渡しします。PR活動にご利用ください。
申込方法:専用申込フォーム
※専用申込フォームの詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。
問合せ:市シティプロモーション課
【電話】28-7603
■CANOW PROJECT(叶うプロジェクト)
地域を盛り上げるアイデアを実施する団体を募集
地域を盛り上げるイベントなどのアイデアを実施する団体を支援します。実施するのはアイデアバンクに登録されている提案。皆さんのご応募、お待ちしています!
対象:5人以上の任意団体(市内外問わず)
申込枠:3団体
申込期限:5月30日(金)
申込方法:事業企画提案書を市シティプロモーション課に提出
※提案書は市ホームページに掲載しています。
採択方法:一次選考(書類審査)、二次選考(プレゼンテーション)を行い、決定
事業完了期限:令和8年3月末
補助金:50万円(1団体の上限額)
※事業の詳細(市HP)・アイデアバンクも随時募集中(市HP)の詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。
問合せ・申込先:市シティプロモーション課
【電話】28-7134
■納税通知書が届いたら必ず確認を
税金の振替口座の確認をお願いします
市では、口座振替での納税を推進していますが、口座の変更忘れなどで振替ができないことがあります。納税通知書が届いたときは、記載内容を確認してください。
確認事項:
・口座を解約していないか
・口座名義人が亡くなった人のままになっていないか
・土地や家屋、軽自動車などの所有者を変更していないか
・結婚または離婚などで別世帯となったが、前の世帯の家族名義の口座から振替することになっていないか
◇口座振替の手続きは納期限の1カ月前までに
口座振替の新規・変更手続場所:市税務課(本庁1階)、朝倉・杷木支所市民窓口係(1階)、市内各金融機関
必要なもの:通帳、金融機関お届け印納税直後の納税証明書などの発行は要注意
市税等を納付後、市で納付状況を確認できるまでに数日かかります。納付後すぐに納税証明書などを取得する際は、領収書や通帳など納付を証明できるものをご持参ください。
問合せ:市税務課
【電話】28-7562
問合せ:朝倉市役所(代表)
【電話】22-1111【FAX】22-1118