くらし 朝倉の魅力 見つかる、つながる

■地域おこし協力隊通信vol.38
地域おこし協力隊員:クロノさん

◇高木のねこくらし通信06
気が付けばボクも協力隊に着任し2年以上経過。任期の最終年度です。今回は、今までの取り組みの振り返りと、退任後の計画をお話しします。“こんなことをしてました”
(1)市役所と協働事業「米の里高木プロジェクト」(今年のメイン事業)
高木地区の米の販促、出張販売など。あさくら祭りでボクを見かけた人も多かったのでは!全然売れなくて泣きそうになったこともありましたが、約500袋が完売。ありがとうございました。
(2)高木食堂
高木地区での月に一度の昼食会。なんだかんだでこれが皆さんからは好評です。物事は単純で分かりやすいほどいいもんなんだな、と勉強になりましたね。

◇“退任後は高木に住みますよ”
え?迷惑ですか?(笑)冗談はさておき、ボクは退任後も高木地区に住みます。不便さもありますが、車があれば大丈夫。ボクにはパラダイスです。退任後の話は(最近さぼり気味の)YouTubeで発信していくので、気が向いたら見てください。

◇“残りの期間は何するの?”
(1)米の里高木プロジェクトの継続
(2)高木地区に購入した古民家のセルフリノベーション動画の投稿
まだまだ楽しい協力隊ライフが待ってそうですなァ!それではまたお会いしましょう。クロノでした!

※地域おこし協力隊の普段の活動は、市HPから見られます。
※クロノさんの高木地区での活動は、YouTubeをチェック!