- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県朝倉市
- 広報紙名 : 広報あさくら 第411号(令和7年5月号)
■スポーツ振興くじ(toto)助成金
朝倉テニスコートがきれいになりました
スポーツ振興くじ(toto)助成金を受け、今まで砂のコートだった朝倉テニスコートが、人工芝に生まれ変わりました。
見た目もきれいになり、水はけもよくなって、いっそう使いやすくなりましたので、ぜひご利用ください。
問合せ:市文化・生涯学習課
【電話】22-2348
■宅地浸水対策事業
浸水被害防止の工事費用を補助します
浸水による家屋被害を防止するため、対象地域の下記工事に対し、経費の一部を補助します。
対象地域:平成29年以降に半壊以上の被害を受けた住宅用家屋がある地域
補助対象工事:(1)宅地嵩上げ(2)浸水防止塀(3)浸水防止板
※補助金の交付決定前に着工したものは対象外です。
補助額:工事費用の1/2(1工事当たり100万円を上限)
※申請方法など詳しくはお問合せください。
問合せ・申込先:市都市整備課(本庁2階)
【電話】28-7137
■70歳以上の人へ
運転免許証の自主返納を支援します
朝倉警察署交通課で運転免許証を返納後、市に申請すると支援を受けられます。
※運転免許証の返納は、手数料無料。詳しくは、朝倉警察署交通課(【電話】22-0110)へ。
対象:次のすべてに該当する人
・市に住民票がある
・有効期間がある運転免許証(すべての種類)を自主返納した
・運転免許証返納時に満70歳以上で、返納してから6カ月以内
支援内容:次のいずれかを選ぶことができます。
(1)市コミュニティバスなどの回数券
(2)西鉄バスIC乗車カード
※1万円相当。1人1回限り。
申請窓口:市市民課(本庁1階)、朝倉・杷木支所市民窓口係(1階)
必要なもの:運転免許証の取消通知書、取消となった運転免許証(取消後、警察から交付・返却)
※代理申請は委任状と代理人の本人確認できるものが必要。
問合せ:市防災交通課
【電話】28-7556
■旧朝倉幼稚園が生まれ変わりました
水資源機構の新事務所が完成
水資源機構が旧朝倉幼稚園園庭(菱野区)に建築していた新事務所が完成し、4月3日、林市長や関係者による事務所看板の除幕が行われました。
新事務所では、寺内ダム再生事業、筑後川水系ダム群連携事業の業務が進められます。
問合せ:
市水のまちづくり課【電話】28-7584
(独)水資源機構 筑後川上流総合管理所 寺内ダム再生・筑後川水系ダム群連携事業推進室【電話】52-8050
■「エコふぁみ」アプリ始めよう
アプリを活用して地球温暖化対策を
福岡県では、家庭での地球温暖化対策促進のため、「エコファミリー応援アプリ(エコふぁみ)」を運用しています。アプリでは、毎月の電気使用量やごみの排出量などを記録することで、日常生活でのエネルギー使用量を把握できます。エコ活動の取り組みでポイントが貯まり、抽選でプレゼントも。ぜひ、ご活用ください。
また、カレンダーとして使用しながら、電気使用量などを記録する「環境家計簿」もあります。
※福岡県HPでアプリダウンロード。詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。
環境家計簿入手場所:市環境課、市総合案内(本庁1階)、朝倉・杷木支所市民窓口係(1階)
※福岡県ホームページからもダウンロードできます。令和6年度環境市民賞表彰式
市では、アプリや環境家計簿で省エネへの取り組みが優秀な世帯などを表彰する「環境市民賞」を設けています。
2月18日、市役所で表彰式が行われ、電気部門で内田節子さんが表彰を受けました。
問合せ:市環境課
【電話】23-1153
問合せ:朝倉市役所(代表)
【電話】22-1111【FAX】22-1118