広報あさくら 第411号(令和7年5月号)

発行号の内容
-
子育て
朝倉市制施行20周年特別企画 「こんげつの“にじゅっさい”おめでとう!」スタート!
子どもたちの笑顔を次の10年先も―。 あさくらっこが、朝倉市の“20歳”をお祝い! こんげつの“にじゅっさい”おめでとう! 市制施行20周年の特別企画! 市内の保育所・幼稚園を毎月紹介します! ■しわほいくしょ 全園児あわせて11人。 人数は少ないけど、みんな仲良しで元気いっぱいです! ■はきほいくしょ 笑顔いっぱいの子どもたち。広い園庭で伸び伸びと元気いっぱい遊んでいます!
-
子育て
こども食堂を利用してみませんか?
■こどもの居場所づくりとこども食堂 「こども食堂」とは、NPOや地域のボランティア団体などが、こどもたちに無料または少額で食事や温かな団らんを提供する場所です。こどもに限らず地域住民も対象としているこども食堂や、こどもたちへの学習支援やさまざまな体験活動に取り組むこども食堂もあります。 福岡県内には、443カ所のこども食堂があります(令和6年9月時点)。福岡県が調査を始めた平成30年から約5倍に増…
-
くらし
広がる支援の輪~きずな朝倉フードバンク~
「フードバンク」とは、食品会社などで製造中に発生した印字ミスや規格外品、輸送中の破損などで販売できない食品を、こども食堂や福祉施設などを通じて必要とする人へ無償で譲渡する活動です。 朝倉地域では、令和6年3月に「きずな朝倉フードバンク」が設立されました。同団体は、イオン甘木店などが実施するフードドライブ活動で集められた食品を受け入れ、こども食堂などに配布。身近にフードバンクが誕生したことで、地域の…
-
くらし
朝倉市の令和7年度予算(1)
■令和7年度予算 一般会計437億7000万円 「市民と創る朝倉」のさらなる深まりを感じ、新たな魅力と活力ある地域へ 令和7年度は、朝倉市制施行20周年の記念式典や全国藩校サミットなど誰もが住みたい朝倉市を創るための関連経費、災害伝承広場の整備や罹災証明発行を迅速化するためのシステム関連経費を計上。「市民と創る朝倉」のさらなる深まりを感じ、新たな魅力と活力ある地域として生まれ変わり発展していくため…
-
くらし
朝倉市の令和7年度予算(2)
■令和7年度主な事業 第3次朝倉市総合計画「6つの基本目標」の実現に向けたさまざまな事業を紹介。今年度は、市制施行20周年記念事業や戦後80年平和推進事業のほか、引き続き復旧・復興事業にも取り組みます。 [新]…新規事業 [拡]…拡充事業 [地]…地方創生事業 朝倉市ならではの豊かさや地域資源を活用した取り組みで、人口減少に歯止めをかけ、誰もが住みたい・住み続けたい朝倉市を創るための予算。 1.災…
-
くらし
命を守る防災(1)
朝倉市に大きな爪痕を残した平成29年7月九州北部豪雨。そして令和5年7月、再び豪雨が朝倉を襲いました。河川や農地などでは大きな被害が発生した一方で、人的被害が出なかったのは、赤谷川など改良復旧工事や砂防・治山施設が大きな効果を発揮したこと、そして皆さんの普段の備え、早めの行動の結果といえます。 また、令和7年3月28日にはミャンマー大地震、令和6年1月には能登半島地震が発生するなど甚大な被害をもた…
-
くらし
命を守る防災(2)
■Check2 日頃の備えできていますか? ◆最低3日分以上の備蓄を 災害はいつ、どこで発生するかわかりません。いざという時に慌てずに自分や大切な人を守るため、事前の備えが重要です。災害発生直後は、支援物資が届くまでに時間がかかる可能性があります。少なくとも3日分、できれば7日分の非常持出品を準備しましょう。 ○非常持出品の例 ・水(1人1日3リットル目安)□食料(レトルト食品、カップ麺、乾パンな…
-
くらし
令和7年度 朝倉市の区会長を紹介します
市と市民をつなぐ地区の代表として、市の依頼事項の伝達や広報紙の配達など地区のお世話をしていただく、新しい区会長を紹介します。1年間よろしくお願いします。(敬称略) ※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:市総務財政課 文書法制係 【電話】28-7597
-
くらし
市からのお知らせ City News and Topics(1)
■令和7年11月竣工、令和8年1月5日開庁予定新庁舎が上棟しました 3月26日、最上階の屋上部分のコンクリート打設が完了し、建物の骨組みとなる柱や梁(はり)などの躯体(くたい)が完成したことで、新庁舎が無事に上棟を迎えました。 新庁舎内部では内装工事が本格的に始まり、壁や天井の工事が進んでいる工区では、完成後のイメージができるようになってきています。 今後の工事進捗状況は、随時、市ホームページや広…
-
くらし
市からのお知らせ City News and Topics(2)
■令和6年度市体育協会表彰 体育・スポーツの分野で特に活躍された皆さんを表彰 3月20日に市体育協会表彰式が行われました。 国際大会出場など優秀な成績を収められた個人・団体および長年競技の指導に携わられた皆さん(計42人・2団体)が表彰を受けました(以下、敬称略・順不同)。 ※個人表彰の部・団体表彰の部・功労者表彰の部の詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 問合せ:市体育協会事務局(市文化・生…
-
くらし
市からのお知らせ City News and Topics(3)
■スポーツ振興くじ(toto)助成金 朝倉テニスコートがきれいになりました スポーツ振興くじ(toto)助成金を受け、今まで砂のコートだった朝倉テニスコートが、人工芝に生まれ変わりました。 見た目もきれいになり、水はけもよくなって、いっそう使いやすくなりましたので、ぜひご利用ください。 問合せ:市文化・生涯学習課 【電話】22-2348 ■宅地浸水対策事業 浸水被害防止の工事費用を補助します 浸水…
-
くらし
市からのお知らせ City News and Topics(4)
■朝倉市×日本郵便株式会社 郵便局との包括連携協定締結式が行われました 3月28日、市役所で、市と朝倉市内郵便局との包括連携協定締結式が行われました。今回の協定締結により、防災・災害対応や高齢者の見守り活動、教育や広報に関することなどさまざまな分野での協力を約束。市と共に地方創生に向けて取り組んでいきます。 問合せ:市総合政策課 【電話】28-7593 ■今後もご協力をお願いします 5月は赤十字運…
-
くらし
市からのお知らせ City News and Topics(5)
■つながる子育てアプリあさくらっこ 乳幼児健診・予防接種がアプリで便利に 子育て情報の発信や、母子手帳交付、子育て相談の予約などで活用いただいている「つながる子育てアプリあさくらっこ」ですが、4月から乳幼児健診と予防接種の機能も追加されました。乳幼児健診の問診票や予防接種の予診票の記入・提出、接種履歴の確認が「あさくらっこ」から可能となります。 乳幼児健診および予防接種で「あさくらっこ」を活用する…
-
くらし
市長へのはがき~あなたの声を届けてみませんか~
■まちづくりの建設的な提言・意見を募集 必要事項・提案内容をはがき、または送信フォームよりお寄せください。寄せられた提言は、これからのまちづくりの参考とします。個別の回答はせず、一部の回答を「広報あさくら」や市ホームページで紹介します。 なお、次のいずれかに該当するものについては、対応できません。 (1)特定の個人・団体を誹謗、中傷、非難するもの (2)趣旨が不明確または不明なもの (3)その他、…
-
健康
お元気ですか?保健師です
■メディアとの付き合い方・取り入れ方 1日は24時間です。子どもの生活時間の中で、睡眠時間、食事の時間、園や学校で過ごす時間、友だちとのおしゃべりや遊ぶ時間などを引くと、メディアの視聴時間は2時間が限度だといわれています。 メディアの視聴時間と学力との関係をみると、視聴時間が平日1時間以内の子どもと4時間以上の子どもでは、きちんと視聴時間をコントロールしている子どもが、どの教科も得点が高いという結…
-
くらし
情報満載!お知らせ広場
■診療のお知らせ5月1日~31日 ※最新の情報や休日当番薬局など市HPにも掲載 ※当番医の診療時間は9時~17時。歯科の診療時間は9時~15時。 ※当番医の変更や診療時間などは電話でご確認ください。 ■相談コーナー5月1日~31日 各相談とも無料 予…予約制 ■朝倉市ひとの動き 令和7年3月31日現在 ■5月の納税 ・軽自動車税
-
くらし
情報満載!お知らせ広場-お知らせ(1)-
費用や申込の記載がないものは無料・申込不要です。相談は秘密厳守します。 ■無料法律相談会 事前予約制。収入などが一定以下であることなどの利用条件があります。 日時:5月13日(火)13時~16時 場所:福岡法務局朝倉支局 ※1回30分、先着6人 問合せ・申込先:法テラス福岡 【電話】050-3383-5502(平日9時~17時) ■休日無料公証相談 公正証書による遺言、任意後見契約などご相談くださ…
-
くらし
情報満載!お知らせ広場-お知らせ(2)-
費用や申込の記載がないものは無料・申込不要です。相談は秘密厳守します。 ■5月12日は「看護の日」 福岡県では看護の日を含む5月11日~17日を看護週間として、「看護の心」の普及啓発を通じて、看護への理解と関心を深める活動を行っています。 ◇看護フェスタ福岡2025 内容:彰式、DMAT看護師による講演、進路進学に関する講座、看護体験など 日時:5月17日(土)11時~15時30分 場所:ナースプ…
-
くらし
今月の手話
今回は、尋ねるときに使える手話を、デフバスケットボール日本代表候補の橋本樹里さんが紹介します。橋本さんはデフバスケの盛んな福岡県に移住し、2025東京デフリンピック出場を目指して活動中です。 ■「どこ?」((1)「場所」+(2)「何?」) (1)胸の前で右手の指を軽く曲げ、指先を下に向けて置きます。 (2)胸の前で右手の人差し指を立て、左右に振ります。疑問を持った表情も表しましょう。 ■「いつ?」…
-
イベント
『混声合唱団「筑後川」を歌う』参加者募集
朝倉市制施行20 周年を記念し、「あさくら音楽祭」で混声合唱組曲「筑後川」を一緒に歌いませんか? 参加希望者は、6月8日(日)14 時にピーポート甘木 視聴覚室(図書館2 階)にお集まりください。 練習日程: 月23 日(火・祝)、10 月5 日(日)・12 日(日) 練習時間:各日14 時~16 時 費用(楽譜代):2000 円 ■朝倉市制施行20 周年記念 朝倉市民芸術祭「あさくら音楽祭」 期…
- 1/2
- 1
- 2