くらし 【情報ステーション】お知らせ(1)

■つどいの広場 子育て講習会
◇はじめまして赤ちゃんひろば
子育てで抱える不安や分からないことを、みんなで楽しく話しませんか?
対象:概ね3か月~1歳の子どもとその保護者など
日時:
(1)4/18(金)11:00、14:00
(2)4/25(金)11:00
(3)5/9(金)11:00、14:00(各1時間程度)
内容:
(1)つどいの広場ってどんなところ?身長・体重計測など
(2)ベビーマッサージ(講師横地景子さん)
(3)プチお茶会(わらべうたなど)
場所:MIYAMAX
定員:10組(要予約)
・(2)はバスタオル2枚と着替えを持参してください

問合せ:つどいの広場
【電話】63-5577

■4月は20歳未満飲酒防止強調月間
2022年4月から民法の成年年齢は18歳に引き下げられましたが、飲酒に関する年齢制限は20歳のままで、未成年者飲酒禁止法により禁止されています。

問合せ:福岡国税局 久留米税務署
【電話】0942-32-4461

■自衛官募集
募集種目:第1回自衛官候補生、第1回一般曹候補生
受付期限:5/7(水)

問合せ:自衛隊大牟田地域事務所
【電話】52-3810

■かんきつ園地の作業道コンクリート舗装などに対する補助
かんきつ園地への作業道や園内道の生コン舗装などに必要な資材購入に対する補助です。
対象者:果樹・タケノコなどの出荷を行う市内在住の農業者
対象農地:市内外の農地
対象事業:生コンクリート、砕石、パイプ、U字溝などの資材購入
補助率:事業費の1/3以内(上限15万円)
申請に必要なもの:印鑑、見積書、地番図(税務課備付地図も可)
・事前着工は対象外
・予算の範囲内で先着順

問合せ:農林水産課 園芸水産林務係
【電話】64-1522

■電気柵や金網などの設置に対する補助
対象者:市内在住の農業者
対象農地:市内外の農地(家庭菜園含む)
対象事業:電気柵、ワイヤーメッシュ柵、トタン柵、金網、防鳥ネットなどの資材購入
補助率:事業費の1/2以内(家庭菜園2万円、ワイヤーメッシュ柵15万円、その他は7万円を上限)
申請に必要なもの:印鑑、見積書、地番図(税務課備付地図も可)
・申請前に購入・設置したものや爆音機は対象外
・予算の範囲内で先着順

問合せ:農林水産課 園芸水産林務係
【電話】64-1522

■荒廃竹林整備に対する補助
対象竹林:100平方メートル以上の市内の竹林
対象事業:放置竹林の皆伐や間伐など
補助率:事業費の3/4(上限50万円)自己施工は1平方メートルあたり100円
申請に必要なもの:印鑑、見積書、地番図(税務課備付地図も可)、現況写真
・事前着工は対象外
・予算の範囲内で先着順

問合せ:農林水産課 園芸水産林務係
【電話】64-1522

■不正大麻・けしの撲滅運動
「けし」の一部は麻薬の原料になることから栽培や所持が禁止されています。春から夏にかけて美しい花を咲かせるため、違法と知らずに庭に植えられていることがあります。
違法な「けし」の特徴…草丈が1m以上。白っぽい緑色で毛がない。茎を抱きこむように葉が生えている。葉が大きく長楕円形で、周りの切れ込みが浅い。など

問合せ:福岡県南筑後保健福祉環境事務所 総務企画課 企画指導係
【電話】72-2112

■国民年金保険料は対象月の翌月末までに納付を
期限までに納めなかった場合、障害基礎年金や遺族基礎年金を受給できないことがあります。
令和7年度の月額:17,510円
・現金納付者には日本年金機構から、4月上旬に1年度分の納付書が送付されます(一部免除者は4~6月分、今年度60歳になる人は到達月の前月分まで)
・アプリや口座振替による納付、保険料が割引になる前納制度もあります

問合せ:大牟田年金事務所
【電話】52-5294

■みかん農作業体験会の参加者募集(無料)
対象:みかんでの就農を検討している人
日時:摘果作業は6/15(日)9:30~13:00(雨天時は6/22(日))、収穫作業は11月予定
集合場所:JAみなみ筑後 山川選果場
定員:10人
・5/15(木)までに要申込

問合せ:
JAみなみ筑後山川選果場【電話】67-1211
南筑後普及指導センター【電話】62-4191

※掲載内容が変更になる場合がありますので、問い合わせ先へ確認ください。
※問い合わせ先、申し込み先 市外局番「0944」は省略しています