- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県みやま市
- 広報紙名 : 広報みやま 2025年4月号
■全日本硬式空手道連盟 真濤流 空真会の生徒募集
健康的な体をつくり、自信、勇気、行動力を身につけます。
対象:幼児~大人まで
練習日:
(1)火・木・金曜日の19:00~21:00(MIYAMAX)
(2)土曜日の19:00~21:00(大江小学校)
問合せ:全日本硬式空手道連盟 真濤流空真会 田中
【電話】080-5256-7847
■旧優生保護法に係る補償金などのご案内
昭和23年から平成8年までに旧優生保護法に基づく優生手術(生殖を不能にする不妊手術)や、人工妊娠中絶を受けた人には、補償金や一時金が支給されます。(母体保護や疾病治療を目的とする手術は除く)
請求手続きは弁護士が無料でサポートします。
◇補償金
対象:優生手術を受けた本人、配偶者(死亡の場合は遺族)
支給額:本人1,500万円、配偶者500万円
◇一時金
対象:優生手術または人工妊娠中絶を受けた本人(存命の場合のみ)
支給額:優生手術320万円、人工妊娠中絶200万円
問合せ:福岡県旧優生保護法補償金等受付・相談窓口
【電話】092-632-5175
■はつらつ山川塾 令和7年度開講式と講演会(無料)
内容:健康寿命を延ばしましょう!~身体のこと、認知症のことを知ろう~
対象:塾生または市内在住、在勤の人
日時:4/17(木)9:30~開講式、10:10~講演会
場所:山川市民センター
講師:レクリエーションインストラクター 吉野勇さん
・申込不要
問合せ:社会教育課 社会教育係
(【電話】32-9180)
■商品車の課税免除は4月10日までに手続きを
対象車:次の(1)~(5)すべてに該当する軽自動車
(1)令和6年4月2日以降に取得した中古車両
(2)商品車として展示され、運行の用に供されていない
(3)軽自動車税(種別割)申告書の所有形態欄に「商品車」であることが記載されている
(4)課税免除を受けようとする人が軽自動車税(種別割)申告書の所有者・使用者欄に記載されている
(5)納税義務者と古物商許可証の氏名または名称が同一
・リース車、試乗車、社用車、営業車、代車は対象外
申請に必要なもの:申請書、古物商許可証の写し、自動車検査証の写し
・4/10(木)までに税務課市民税係へ申請
問合せ:税務課 市民税係
【電話】64-1511
■伊藤整一海軍大将墓前祭
みやま市出身伊藤整一海軍大将指揮の第二艦隊・戦艦大和を中心とする慰霊祭です。
日時:4/7(月)11:00~12:00
場所:大牟田市岬2286
・雨天決行
問合せ:(一社)大和さくらの会 伊藤
【電話】090-1194-0789
■国民生活基礎調査にご協力ください
国民の保健、医療、福祉、年金、所得などの状況を把握し、厚生労働行政の資料として活用するための調査です。
調査の説明や調査票の交付、回収などを行うため、4月下旬から7月にかけて調査員が訪問します。調査員は県知事に任命された地方公務員で、「調査員証」を携帯しています。
問合せ:福岡県南筑後保健福祉環境事務所 総務企画課 企画指導係
【電話】72-2112
■児童手当の振り込み
支給対象:2、3月
振込日:4/15(火)
問合せ:子ども子育て課 子ども子育て係
【電話】64-1535
■JR九州の鉄道敷地内に除草剤を散布します
日程:5/1(木)~31(土)の昼間
場所:JR鹿児島本線筑後船小屋駅~荒尾駅
除草剤の種類:ラウンドアップマックスロード、モニュメントフロアブル(農耕地と隣接している箇所は使用しません)
問合せ:JR九州博多保線区 久留米管理室
【電話】0942-46-7718
※掲載内容が変更になる場合がありますので、問い合わせ先へ確認ください。
※問い合わせ先、申し込み先 市外局番「0944」は省略しています