くらし 65歳以上の人に介護保険料の納付通知書を送付します

令和7年度の介護保険料決定通知書と納付通知書を7月中旬に郵送します。保険料は、本人の所得状況や世帯状況に応じて決まります。特別な事情なく滞納すると、介護給付が差し止めになることがありますので、忘れずに納付してください。
※令和7年度から、第一・第二・第四・第五段階を区分する所得の判定基準が、80万円から80.9万円に変わります。

■保険料の納付方法
◇年金からの控除(特別徴収)
年金からの控除で納めている人は、引き続き年金から控除されます。(年金が年額18万円以上の人)
◇納付書や口座振替での納付(普通徴収)
年金が年額18万円未満の人や年度途中で65歳になった人、他市町村から転入した人などは、年金からの控除が開始されるまでは納付書または口座振替などで納付してください。
※納期限内であれば、コンビニエンスストアやスマートフォン決済でも納めることができます。

■保険料の納付が困難な場合
災害や失業などの影響で保険料を納めることが難しい場合、申請により減免や納付の猶予が受けられることがあります。

■介護保険負担割合証の更新は8月
有効期限は7月31日です。8月1日時点で介護認定を受けている人へ、新しい介護保険負担割合証を7月中旬に郵送します。

問合せ:介護支援課 介護保険係
【電話】64-1555