くらし 引越し手続オンラインサービスをご活用ください!

◆引越し手続オンラインサービスとは
マイナンバーカードをお持ちであれば、役所窓口で行っていた転出届がマイナポータルを使ってオンライン上で行えます。これにより、急な引越しで時間がない場合でも、窓口開庁時間外の夜間や休日に手続きが可能です。転入届は今までどおり、役所窓口への来庁が必要ですが、マイナポータルで転入予約を行うことが可能です。引越し先の自治体では転入者の情報を事前に把握することで、来庁時の手続きの効率化を図ることができ、サービス向上に繋がっています。

※マイナポータルとは、マイナンバーカードやスマホ用電子証明書を使って利用できる、政府が運用するオンラインサービスです。

マイナポータルのサイトはこちら
※二次元コードは本紙をご覧ください。

◆引越し手続きの流れ

◆手続きできる人
引越しをする本人。これまでの住所で同じ世帯の人(一緒に住民票に記載されている人)が、同じ新しい住所に引越しをする場合は、まとめて手続きができます。
※以下に該当する場合は、マイナポータルで申請できません。窓口で申請してください。
・マイナンバーカードの氏名・住所などを最新の情報に更新していない
・引越す人のうち誰もマイナンバーカードを所有していない
・自治体がマイナポータルからの申請に対応していない
・海外に引越しする
・住民票の住所が一緒だが世帯が異なる人を申請する
・マイナンバーカードを使用して申請する場合に、利用者用電子証明書および券面事項入力補助パスワード(数字4桁)、署名用電子証明書パスワード(6から16桁の英数字)を覚えていない

引越し手続オンラインサービスの詳しい説明はこちら
スマホ用電子証明書の詳細、搭載方法はこちら
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問い合わせ:市民課 市民・戸籍担当
【電話】953-2211(内線112・113・114)