- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県那珂川市
- 広報紙名 : 広報なかがわ 2025年3月号
ジェンダー平等の取り組みは、SDGsに掲げられた目標の1つです。政府は「社会のあらゆる分野において、指導的地位に女性が占める割合を30%となるようにする」という目標を掲げています。
◆市内で女性役員の割合が30%以上をしめる自治会(実績)
那珂川市では現在、半数近くの自治会で男性・女性がともに自治会運営に参画しており、性別に関係なく誰もが活躍できる地域社会の実現へと進んでいます。
見守りや防災、つながりづくりなど、さまざまな役割を担っている自治会。
あらゆる人が等しく参加することが、魅力ある地域の実現につながっています。
◆地域におけるジェンダー平等の推進を目的として、要件を満たしている自治会に下記の補助金を交付しています
◇那珂川市自治会女性役員参画推進補助金
補助要件:
(1)自治会長(区長)が女性であること。
(2)役員の総数に対する女性の割合が30%以上であること。
補助金額:
(1)と(2)両方を満たしている自治会…20万円
(1)か(2)のうちどちらか一つを満たしている自治会…10万円
詳しくはこちら
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:人権政策課 人権同和政策・男女共同参画担当
【電話】953-2211(内線492・493)