くらし なかがわTopics

なかがわTopics掲載記事は、市公式インスタグラムで他の画像や動画を見ることができます。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

◆05/07(WED)高校生のAIが学習を手助けする!福岡女子商業高等学校AI部
3月20日に山形県で開催されたAI甲子園inやまがた探究テーマAI部門で第一位に選ばれた、福岡女子商業高等学校AI部の皆さんが受賞作品「AI要約くん」のデモンストレーションをしてくれました。AI要約くんとは、AI部の皆さんがつくった学習の手助けとなる生成AIです。今後のAI部の皆さんのさらなる飛躍が楽しみです!

◆06/04(WED)中央保育所・岩戸幼稚園 スイートコーン収穫体験
東隈の坂井 隆之(さかい たかゆき)さんのスイートコーン畑で、中央保育所と岩戸幼稚園のこどもたちが収穫体験をしました。
体験したこどもたちは、「楽しかった!」「いっぱいとれた~!」と楽しそうにしていました。

◆05/23(FRI)ゆめモール那珂川 新築工事起工式
道善・恵子土地区画整理事業区内に建設される「ゆめモール那珂川」の起工式が行われました。
武末市長は「那珂川市の西の玄関口としてさらに発展させたい」と話しました。
来春オープン予定のゆめモール那珂川にご期待ください。

◆05/09(FRI)災害時等における車両の移動等に関する協定 エートス協同組合と災害時応援協定を締結
この協定は、災害が発生した時に、迅速な救命・救出活動や緊急物資の輸送が行われるように、放置車両のレッカー移動など災害時の応急・復旧体制の早期確保を目指すものです。
加藤事務局長は、「万が一災害が発生した時、迅速に対応し、市民の皆さんが少しでもはやく元の生活に戻れるようにしていきたいです。」と話しました。

◆05/25(SUN)22年ぶり!那珂川市で福岡県総合防災訓
◇福岡県総合防災訓練
近年激甚化・頻発化する災害を踏まえ、那珂川市・春日市・大野城市が同時に被災したケースを想定した訓練を実施し、那珂川市会場(梶原運動広場・那珂川南中学校)では、災害現場を想定した実働的な訓練が実施されました。
倒壊家屋や車両、土砂に埋まった要救助者の救出訓練、ヘリコプターによる救出訓練など、本格的で臨場感のある訓練でした。
皆さんも災害発生時は、ただちに「自分の身を守る行動」を心がけてください。