くらし 5年に一度の国勢調査がスタート!

国勢調査の概要と暮らしに役立つシーンを少しだけご紹介。

■データが導くより良い社会暮らしを支える国勢調査
5年に一度の国勢調査が始まります。国勢調査という名称はよく耳にしますが、何のために行われているか知っていますか?単に人口を把握するためではありません。実は、社会の土台を支える大切な役割を担っているのです。
国勢調査は、大正9(1920)年から続く、日本で最も重要な統計調査。その目的は、日本に住む人と世帯の実態を把握し、福祉・教育・防災・町づくりなど多岐にわたる行政施策の基礎データを得ることにあります。衆議院小選挙区の区割りや、地方交付税の算定などに用いられる法定人口も、国勢調査を基に定められています。国や自治体の施策立案などに欠かせない指標であるとともに、民間企業でも地域の特性や将来のニーズを読み解く手がかりとして活用され、社会を支える柱となっているのです。
正確なデータは、より良い社会づくりに欠かせません。国勢調査への理解と協力をお願いします。

■もっと知りたい国勢調査
〇どんなことを調査するの?
令和7年10月1日を基準日として、世帯の人数や氏名、住居の種類、従業地・通学地、勤務先の情報など、全17項目を調査します。

〇個人情報は大丈夫?
調査の従事者には統計法により守秘義務が課されており、違反した場合は罰則の対象となります。また、インターネットでの回答はすべて暗号化され、不正アクセスを防ぐための対策も24時間行っています。回答内容は、統計の作成や分析のみに利用され、それ以外の目的で使われたり、外部に提供されることは一切ありません。どうぞ安心してご回答ください。

〇回答しないといけないの?
統計法では、正確な統計を作成するため、調査項目への回答義務(報告義務)が定められています。また、回答を拒否したり、虚偽の回答をした場合の罰則も定められています。

■調査の流れ

〇調査内容や記入方法についてのお問い合わせはこちら
国勢調査コンタクトセンター【電話】0570-02-5901
(IP電話の場合【電話】03-6628-2258)※通話料がかかります
設置期間:9月16日(火)~11月7日(金)
受付時間:9時~21時(土・日・祝日も利用できます)

〇インターネット回答体験イベントが開催されます。
日時:9月27日(土)・28日(日)
場所:イオンモール福岡

■(Voice)調査員から町民の皆さんへ
「調査にご協力ください」
2015年・2020年に国勢調査事務局員として、また2016年以降は各種統計調査員としても調査に携わってきた木元好成さん(別府三)。
その経験から、「国勢調査は暮らしの実態を把握するためのもので、統計データとして活用するためには回答精度が重要です。そのためにも皆さんのご協力が欠かせません。手軽なインターネットでの回答をお勧めしますが、難しい方は郵送での提出も検討ください」と語ってくれました。
なお、1月号に昨年の福岡県統計功労者表彰の受賞記事を掲載していますので、こちらもご覧ください。

■調査員ってこんな人
国から任命された調査員が、調査員証などを携えて、調査についての説明と調査書類の配布のために皆さんの自宅に伺います。
・調査員証・調査用下敷き・調査用手提げ袋
(※詳しくは本紙をご参照ください)

(!)“かたり調査”や詐欺に注意
国勢調査を装った訪問や、電話、メールに注意を。不審に感じたら、速やかに国勢調査実施本部まで連絡ください。

問合せ:国勢調査実施本部
【電話】092-935-1859