くらし まちからのお知らせー環境・衛生ー

■空き地の適正な管理について
毎年、「隣の土地の雑草が繁茂し、敷地内に入りこんで困っている」などといった問い合わせが多く寄せられています。
空き地の所有者は空き地が管理不良の状態にならないように常に適正な管理に努めなければなりません。(「粕屋町あき地の雑草等の除去に関する条例」に基づく)
空き地が放置された状態が続くと、雑草等が生い茂り、害虫の発生や廃棄物の投棄を招くおそれがあり、周辺住民に迷惑がかかる可能性があります。住民の快適な生活環境を維持するためにも、適時除草を行うなど、毎年の適正な管理をお願いします。

問合せ:粕屋町道路環境整備課
【電話】938-0198

■「ゼロカーボンシティかすや」を目指して
グリーン購入とは、製品やサービスを購入する際に環境を考慮して必要性をよく考え、環境への負荷ができるだけ少ないものを選んで購入することです。
環境に配慮した製品にはエコマークなどの環境ラベルが付いています。
グリーン購入は、消費生活など購入者自身の活動を環境にやさしいものにするだけでなく、供給側の企業に環境負荷の少ない製品の開発を促すことで、経済活動全体を変えていく可能性を持っています。

問合せ:粕屋町GX推進室(道路環境整備課内)
【電話】938-0198