- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県粕屋町
- 広報紙名 : 広報かすや 令和7年5月号
令和7年度は139の事務事業を予定しており、総合計画の基本目標に沿って主要な事務事業について掲載しています。
■基本目標1 つながりと交流を深め、心豊かな人を育む協働のまち
予算額:48億8,917万3千円(39事務事業)
◇災害対策事業
担当課:協働のまちづくり課
事業費:647,225千円
住民の安全で安心な暮らしを守るため、防災月間・防災の日における防災に関する意識・知識の向上啓発や、自主防災組織の活動支援(防災講座・避難訓練・助成金の交付)を行うことにより、住民の自助・共助意識を高め、地域防災力を向上します。
今年度は、町全体の防災力向上および防災意識を高めるため、自主防災組織等関係機関と連携した総合防災訓練を実施するほか、防災行政無線の更新工事を行います。
◇防犯対策事業
担当課:協働のまちづくり課
事業費:24,501千円
防犯灯設置への補助や登下校時の防犯パトロールにより犯罪の未然防止に努めるとともに、防犯ボランティア団体への支援を行い、地域ぐるみの防犯活動を促進します。
今年度は、IoTを活用した見守りネットシステムによる見守りの対象範囲を高齢者まで広げられるよう検証を行います。また、空家対策計画を作成し、空家の健全な管理や活用を促進していきます。
◇小・中学校施設整備事業
担当課:学校教育課
事業費:1,367,915千円
児童生徒が安全安心に学習できる教育環境の整備を進めるため、学校施設の計画的な改修を行います。
今年度は、粕屋西小学校校舎および粕屋中央小学校体育館の第1期大規模改修工事において屋根・外壁などの外装工事を、粕屋中学校体育館の第2期大規模改修工事において床張替えなどの内装工事を行い、老朽化した施設の改修を進めます。
■基本目標2 都市と自然が調和し、快適に暮らせる活力あるまち
予算額:36億7,655万3千円(27事務事業)
◇駕与丁公園魅力向上事業
担当課:都市計画課
事業費:260,325千円
本町の緑の拠点である駕与丁公園の適正な維持管理に努めるとともに、バラまつりなどのにぎわいあるイベントを実施し、憩いと交流の場として魅力の向上に努めます。
今年度は、来訪者を受け入れるための駕与丁公園バラ園の駐車場整備を進め、公園施設長寿命化計画に基づき園路舗装や転落防止柵の改修を継続します。
◇地域公共交通対策事業
担当課:都市計画課
事業費:142,453千円
駅周辺の利便性・快適性を向上させ、駅の交通結節点としての機能を高めます。また、交通弱者が安心して生活できるよう、交通事業者等と連携し、将来にわたり持続可能な公共交通体系の構築を目指します。
今年度は、移動の利便性向上や公共交通の維持・活性化を目指し、AIオンデマンドバスの実証運行を行います。また、交通結節機能を高めるため、駅周辺整備方針を策定します。
◇環境対策事業
担当課:道路環境整備課
事業費:37,720千円
「2050年ゼロカーボンシティかすや」の実現に向け、具体的な施策目標を定めた地球温暖化対策実行計画を公表し、脱炭素への取り組みの普及・啓発に努めます。
今年度は、公共施設等への電気自動車充電設備の設置を進めるほか、住民とともに脱炭素に向けて取り組むため、ECOチャレンジ応援事業を実施します。また、手軽で環境にやさしい移動手段として、シェアサイクルの導入を進めます。
◇地域振興事業
担当課:地域振興課
事業費:56,866千円
豊かな地域づくりと商工業発展のために、関係機関と連携しながら地域経済の持続的発展と地域の活力向上を図ります。
今年度も引き続き、粕屋町商工会と連携し、家計の負担緩和や地域における消費を喚起・下支えするために、かすやよかっPay(粕屋町プレミアム付キャッシュレス商品券)事業およびかすやの送って“うレシート”事業を実施します。