- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県粕屋町
- 広報紙名 : 広報かすや 令和7年5月号
帯状疱疹とは、子どもの頃にかかった水ぼうそう(水痘)の原因である「水痘・帯状疱疹ウイルス」が引き起こす病気です。個人差はありますが、身体の左右どちらか一方に、ピリピリと刺すような痛みとこれに続いて赤い斑点と小さな水ぶくれが帯状に現れます。過労やストレス等による免疫力低下などが原因で発症し、50歳以上から発症率が高くなると言われています。
水ぼうそう(水痘)にかかったことがある人は、すでに帯状疱疹に対する免疫を獲得していますが、年齢とともにこの免疫が低下するため、改めてワクチン接種を行い、免疫を強化することで発症や重症化を抑えることができます。
令和7年4月から、帯状疱疹予防接種の定期接種が始まりました。対象の方には4月に通知券(はがき)をお送りしています。
定期接種開始に伴い、任意接種助成の内容が変更になりましたのでご注意ください。
・接種期間は、令和7年4月1日から令和8年3月31日です。
・過去に帯状疱疹ワクチンを接種したことがある方は、医師にご相談ください。
・接種は義務ではなく、本人が希望する場合にのみ受けられます。
・万一健康被害が生じた場合は、法律に基づき公費で救済をはかります。
問い合わせ:粕屋町健康づくり課(健康センター)
【電話】938-0258