- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県大木町
- 広報紙名 : 広報おおき 2025年7月号No.532
■約7割以上が「要観察」または「要注意」
昨年、中学生以下のお子さんを持つ世帯を対象に、子育てに関するアンケート調査を実施しました。
回答者の約9割が母親であり、そのうち7割以上が「要観察」または「要注意」と判定されるなど、心の健康面に課題があることが明らかになりました。
このような結果を受け、町では子育て中の母親の心の健康面の課題を解決するために、妊産婦に向けて今年度から心の安定やリフレッシュ効果が期待できる「マインドフルネス」を活用したアプリを導入しています。
このアプリでは、短時間プログラムが多数用意されており、子育ての合間やちょっとした隙間時間に気軽に取り組むことができます。
例えば、呼吸に集中する、体の感覚に注意を向ける、不安なことを書くことで頭の中を整理するなどの方法があり、どれも簡単に実践することができます。
脳を休ませることで気持ちがスッと軽くなり、心の余裕が戻ってきます。
◇母親の心の健康が子育てを支える力に
マインドフルネスのようなセルフケアを日々の生活に取り入れることで、気持ちにゆとりが生まれ、子育てを前向きに考えられる力が育まれます。
毎日の生活にマインドフルネスを取り入れてみませんか?
町では、月に2回(第2・第4火曜日)、定期講座を開催しています。
お気軽にご参加ください。
■7月の定期講座(託児あり)
右のQRコードからお申し込みください。
※QRコードは本紙をご覧ください。
◇呼吸でととのえる、頭と心の休息時間
7/8(火)
場所:子育て交流センター和室
時間:11時~
「今ここ」の呼吸に意識を向け、頭と心を整えるマインドフルネスの基本を学びます。はじめての人にもおすすめのやさしい内容です。
◇心と体がゆるむ、やさしいストレッチ
7/22(火)
場所:子育て交流センター和室
時間:11時~
妊娠中の人でも安心して参加できる簡単なストレッチを行います。日々の緊張をほぐしたい人や、リフレッシュしたい人におすすめです。
問合せ:こども家庭センター
【電話】0944-32-1022