- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県佐賀市
- 広報紙名 : 市報さが 令和7年7月1日号
◆田んぼダムが浸水からまちを守ります
市では田んぼにせき板を設置することで、佐賀江川への雨水の流出を抑え、浸水被害を防ぐ取り組みを行っています。
実施地区:兵庫・巨勢・金立・久保泉地区の一部
実施面積:約500ヘクタール
貯水量:約50万トン(25メートルプール1,666杯分)
問合せ:農村環境課
【電話】40・7120【FAX】40・7388
◆第1回ふるさと自慢教室 参加者募集!
らくがんや地元野菜を使ったおにぎらずを作ります。
日時:7月27日(日)10時~13時
場所:ひょうたん島公園 四季のめぐみ館 調理室、ラウンジ(兵庫町渕4413)
定員:40人程度
費用:
中学生以上 1,500円
小学生 500円
未就学児 無料
申込方法:はがき・ファクス・電子メール(電話申込不可)で、件名に「第1回ふるさと自慢教室参加希望」と記入の上、(1)郵便番号・住所(2)参加者全員の氏名・生年月日(3)緊急連絡先(携帯番号)を明記して申し込みください。
申込期限:7月10日(木)必着
問合せ:佐賀市農産物直売所・加工所連絡協議会事務局(農業振興課内)
【電話】40・7116【FAX】40・7391【Eメール】[email protected]
◆佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館 世界文化遺産登録10周年企画展「有明海と船の歴史」
三重津海軍所跡が世界遺産の構成資産となったカギである。有明海の成り立ちや生き物、有明海と「明治日本の産業革命遺産」との関わりについて学びます。家族で楽しめる企画展です!
期間:7月8日(火)~9月7日(日)
観覧料:
大人 500円
小・中高生 200円
※ただし、多目的室観覧は無料
◇関連企画
[要申込]※申し込みは本紙二次元コードから
・灘越蝶文うつわ絵付け 7月19日(土)
・講演会
8月3日(日) 下山正一(しもやましょういち)さん(佐賀大)
8月11日(月・祝) 坂本卓也(さかもとたくや)さん(佐賀大)
[申込不要]
・ギャラリートーク 期間中の日曜 13時30分~
問合せ:佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館
【電話】34・9455【FAX】34・9465
◆2年連続!佐賀市の取り組みが第2回全国シェアリングシティ大賞で「優秀賞」を受賞しました!
第1回の「特別賞」に引き続き、「優秀賞」を受賞しました。
全国シェアリングシティ大賞とは、持続可能な地域課題解決や行政運営の実現のため、公民連携や自治体独自で実施している優れた取り組みを表彰するアワードです。
評価されたポイント
・他の地域にも横展開できること
・持続可能な取り組みであること
問合せ:DX推進課
【電話】40・7057【FAX】40・7323