- 発行日 :
- 自治体名 : 佐賀県佐賀市
- 広報紙名 : 市報さが 令和7年7月1日号
◆夏の交通安全県民運動
夏季における交通事故防止の徹底を図るため、一人ひとりが交通ルールの遵守と思いやりのある交通マナーの実践を心がけましょう。
運動の重点など詳しい内容については、ホームページでご確認ください。
期間:7月10日(木)~19日(土)
問合せ:生活安全課
【電話】40・7012【FAX】40・2050
◆暑い夏を快適にお得に過ごすコツ
◇エアコンを上手に使おう
冷房の設定温度を1℃上げると約10%の節電になり、CO2の排出量も抑えることができます。また、エアコンから出た冷たい空気は、床面の近くにたまりがちです。エアコンと一緒に扇風機やサーキュレーターを利用し、空気を循環させて効果的に部屋の温度を下げましょう。また、エアコンの効きを良くするには、フィルターをこまめに掃除することも大切です。
◇旬の食材で涼しく
ナス、トマト、キュウリ、スイカなどの夏が旬の食材には、利尿作用によって体にこもった熱を排出し、体温を下げる効果があります。旬の味を楽しみながら暑さ対策をしてみましょう。
問合せ:環境政策課
【電話】40・7201【FAX】26・5901
◆同和問題講演会を開催します
演題:「部落差別の現状と課題~『部落差別解消推進法』施行9年を迎えて~」
日時:8月18日(月)13時30分~(開場13時)
場所:メートプラザ佐賀
講師:一般社団法人部落解放・人権研究所名誉理事 友永健三(ともながけんぞう)さん
定員:先着350人程度
費用:無料
※手話通訳・要約筆記あり。
※未就学児の託児あり。
申込方法:人権・同和政策課まで電話、ファクス、電子メール、ホームページから申し込みください。
申込期限:8月1日(金)17時
問合せ:人権・同和政策課
【電話】40・7367【FAX】40・7327
◆固定資産税評価替えに向けた「現地調査」にご協力ください
佐賀市では次のとおり現地調査を行いますので、市民の皆さんのご理解とご協力をお願いします。
調査の目的:「令和9年度固定資産評価替え」に向け、市内の土地の状況を正確に把握し、公平・公正な課税を行うため、道路や水路等の現況確認を行います。
※各戸を訪問したり、立ち合いを求めるような調査ではありません。
期間:7月上旬~12月末
地域:佐賀市全域
調査委託先:株式会社パスコ
※調査員は、佐賀市が発行した身分証明書を携帯しています。
※調査記録のため、必要に応じ写真撮影等を行います。
問合せ:資産税課
【電話】40・7070【FAX】25・5408
◆「日本女性会議2025in橿原(かしはら)市」参加者募集!!
「日本女性会議」は男女共同参画社会の実現を目指して行われる全国規模の大会です。今年度は「日本国はじまりの地から未来へ~多様性を認め合う社会の実現を~」をテーマに奈良県橿原市で開催されます。会議には職員も同行します!学生や男性の応募も大歓迎です。一緒に参加してくださる人ご応募お待ちしています。
日時:10月3日(金)~5日(日)
場所:奈良県橿原市
定員:1人
費用:交通費、宿泊費、参加費は市が負担します。
申込方法:参加にはいくつか条件があります。詳しくはホームページをご覧ください。
申込期限:7月25日(金)
問合せ:男女共同参画課
【電話】40・7014【FAX】29・2095
◆都市計画(用途地域)を変更しました
佐賀市スマート行政推進プラン(案)について今後試験・研究機能の強化を図り、中小企業のイノベーションを促進するエリアとして活用するため、佐賀県工業技術センター周辺の用途地域を変更しました。
変更内容:第一種住居地域→準工業地域
変更日:令和7年6月30日
問合せ:都市政策課
【電話】40・7163【FAX】26・7376